掲載:2025.06.10)介護士必見!利用者さんの達成感を引き出す声かけ
利用者さんの達成感を引き出す声かけ
介護の現場では、つい「手伝ってあげたい」「失敗させたくない」と思う場面が多くありますよね。
でもひと言の声かけするだけで
利用者さんが「自分でできた!」という実感を持てるかもしれません
今回は”自立に向けた声かけのコツ”をご紹介します。
▼できるを引きだす声かけを
「〜しましょうか?」ではなく、「〜してみますか?」という声かけをしてみましょう。
たとえば「上着を着ましょうか?」ではなく、「ご自分で着てみますか?」と声をかけるだけでも、違った反応が返ってくることがあります。
利用者さんが「できるかもしれない」と思える言葉を選ぶことが、自立への第一歩になりますよ。
その人の“まだある力”を信じて言葉をかけてみましょう。
▼”すごい”よりも”できましたね”
支援後の声かけでは、評価よりも“事実の確認”がポイントです。
「すごいですね!」よりも、「ご自分で靴下はけましたね」「全部食べられましたね」のように、“できたこと”に目を向けた言葉を使ってみましょう。
ここではあくまで事実を伝えるだけ。
言葉にすることで、利用者さんご本人が自分の力に気づきやすくなります。
達成感は、次の行動へのモチベーションにもつながりますよ。
▼失敗しても挑戦を大事に
うまくできなかったときも、「やってみたこと」に注目した声かけが効果的です。
「ここまではご自分でできましたね」と、部分的な成功を肯定してあげると良いでしょう。
失敗=悪いことではなく、「挑戦したこと」が評価されると、再挑戦する気持ちが育ちます。
声かけひとつで、失敗の印象はぐっとやわらかくなるのです。
▼まとめ
自立支援は、「やらせること」ではなく「できた」と実感してもらうことが大切です。
そのために、私たち介護士がかけるひと言には大きな力があります。
“できた”の達成感を引き出す声かけを、ぜひ日々のケアに取り入れてみてくださいね!
SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。
藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。
▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報
-
無料WEB登録はこちら
必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。
-
お仕事情報メール配信サービスこちら
メールアドレスと希望条件を入力するだ。
SHONAN+から新着のお仕事情報をメール配信いたします。