掲載:2025.08.26)介護職必見!食事介助は引き算が大事?
食事介助は引き算が大事?
食事の介助はつい“やってあげたくなる”ことが多いですが
一度介助を始めると「自分でやろう」という気持ちが出にくくなることも。
今回は介助を“少しずつ任せていく”ための視点や工夫についてご紹介します。
▼能力を見直してみる
一度こちらが手を貸すと、「してもらうのが当たり前」に感じやすくなります。
ご本人も、やってもらえるなら…と甘えてしまう気持ちが出てくることも。
でもそれは、“できないから”ではなく“やる機会”が減っているだけかもしれません。
まずはどこまでご本人ができそうかを、見直してみましょう。
▼“少しだけ任せる”から始める
「一口目だけ自分で食べる」など、ほんの少し任せるだけでも十分です。
いきなり全部お願いすると、緊張したり不安になってしまうこともあるからです。
たとえばスプーンを持つだけでも、「自分でできた」という感覚につながります。
小さなステップでも、毎日の積み重ねが大きな自信になっていきます。
▼「やってみよう」を引き出す
「今日はどうしますか?」とやさしく聞くだけでも、意欲がふっと芽生えることがあります。
本人が選べるような声かけは、「自分で決める力」を大切にできるきっかけに。
また、持ちやすいスプーンや安定した器など、道具を工夫するのもおすすめです。
うまくいかなくても、「できたこと」に目を向けて、声をかけていきたいですね。
▼まとめ
介助を“戻す”ときは、ゆっくり少しずつが基本です。
焦らず、小さな「できた!」を一緒に喜べる関わり方が大切になります。
やってもらうことに慣れてしまった方でも、きっかけがあれば意欲は戻ってきます。
その小さな変化が、毎日の生活をもっと豊かにしてくれるかもしれません。
SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。
藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。
▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報
-
無料WEB登録はこちら
必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。
-
お仕事情報メール配信サービスこちら
メールアドレスと希望条件を入力するだ。
SHONAN+から新着のお仕事情報をメール配信いたします。