コーディネーターコラム

Coordinator's Column お仕事の話から、湘南のグルメ・耳寄り情報まで。

 

掲載:2017.02.18)地域包括ケアシステムでの【病院】の役割

地域包括ケアシステムでは、在宅を中心とした流れが基本となっていますが、病院も地域包括ケアシステムに深く関わっています。
病院はどのような役割を担っているのか、なぜ地域包括ケアシステムに病院が入っているのか、地域連携室と地域のかかわりについてご紹介していきます。64c4c753c9bffa33bc4b90f0e611a65f_s



◆医療費の抑制

087488病院が地域包括ケアシステムに入っている理由としては、医療費の抑制が挙げられます。介護保険成立以前は社会的入院というものが問題となっており、病気は治ったが自宅に帰ることができない方の長期入院ありました。介護保険が設立されてからは問題は解消されてきましたが、現在でも退院したくても帰れない方の長期入院が見受けられます。

長期入院となると医療費や保険料が増大してしまいます。地域包括ケアシステムを使うことによって早期の退院を実施して、医療費の抑制を実現することができます。

 

◆地域連携室と地域の連携

ƒvƒŠƒ“ƒg入院設備が整った病院では、地域連携室という入退院支援専門の部署があります。その部署では、退院する方に対して退院後も安定した生活を手に入れられるように、地域のケアマネージャーなどと連携します。

病院側からは患者さんの病気の注意点や、生活上で予想される問題点を地域に伝えます。地域ではケアマネージャーなどが窓口になり、予想される問題点を解消する対策を考えて行きます。

また、ケアマネージャー以外にも、地域住民が主体となって受け入れをしたりすることもありますし、場合によっては地域連携室が中心となって退院後の生活を実施することもあります。

 

◆いかに地域との距離を縮められるか

現在は病院と地域の距離は縮まってきたと言われていますが、まだまだ連携が足りないという意見もあります。地域住民からしてみれば病院は病気になっていくことであり、病気にならない限りはなかなか交流を持てるところではありません。

kaigo2その為、最近では病院が地域に出向くといった取り組みを実施している地域もあります。病院の地域連携室の看護師や社会福祉士、保健師などが地域に出向いて健康講座などを通して交流を深めたり、実際に病気の相談に応じたりして地域住民との居地を縮めています。

また、病院の一部分を開放して地域住民との交流を図ることも実施しています。

病院はあくまでも医療の現場ですが、それに留まらず地域に根付いた病院の有り方を実施していくことが大切になっています。

 

 

【予告】次回は、『地域包括ケアシステムの鍵とは?』をお届けします。


▼介護の求人情報はこちら▼

fujisawa

chigasaki

hiratuka

yokohama

 

【投稿者】

SHONAN+(湘南プラス)は、ここが違う!

SHONAN+ Human resources innovation

藤沢・茅ヶ崎・平塚・鎌倉などの湘南エリアを基盤に、関東エリアで人材紹介事業を展開しているSHONAN+(湘南プラス)。
看護・介護の業界で仕事をしたいという多くの方と企業様のニーズにお応えし、密度濃くスピーディにお手伝いをいたします。
SHONAN+(湘南プラス)は、「仕事紹介」だけにとどまらず、独自のサービスを展開し、湘南エリアにおけるHuman Resource(ヒューマンリソース)の可能性を最大限に活かしたサービスの発展を目指します。
藤沢・茅ヶ崎・平塚・鎌倉の湘南エリア、横浜エリアのお仕事さがしはSHONAN+(湘南プラス)にお任せください!

SHONAN+(湘南プラス)の会社情報はこちら >