コーディネーターコラム

Coordinator's Column お仕事の話から、湘南のグルメ・耳寄り情報まで。

 

掲載:2023.01.25現役介護職に聞いた!転職にまつわるエピソードvol.1

現役介護職に聞いた!転職にまつわるエピソードvol.1

40代女性「結婚・出産後もできる仕事」

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしているお仕事について教えてください。
独身の頃は医療事務の仕事をしていました。
結婚後もパートなどで働きやすい資格を取りたいと思い介護ヘルパーの勉強をしました。

資格取得後デイサービスで働き、その間に結婚して出産を機に退職。
子供が3歳になってから再びデイサービスでパートを始めましたが、その後訪問介護職に転職しました。


▼転職を決めた理由はなんですか?
医療事務の仕事をしていたころ、病院でヘルパーさんが活躍していました。
子育て主婦の方も多く、結婚・出産後も働けることに興味をもち、勉強を始めました。

▼転職にあたって、重視したポイントはありますか?

  • 自宅からできるだけ近く自転車で通えること
  • 子供の病気などで急な休みにあってもフォローしてもらえること
    子育て中なので、配慮のある職場を探しました。

▼転職してみてよかったこと・驚いたことを教えてください
訪問介護は基本直行直帰で事務所にいる時間が短いので、人間関係の煩わしさがありません。
訪問介護は週に1回、1時間だけ担当するような働き方も可能なので、70代のヘルパーさんもたくさんいらっしゃいます。

長く働くことができるのも、魅力だと思います。

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.25現役訪問看護師が答える!訪問看護の仕事内容

現役訪問看護師が答える!訪問看護の仕事内容

 

訪問看護は、主治医からの指示をうけて、
看護師が利用者さん宅を訪問するサービスです。

利用者さんと家族、主治医の橋渡し的な役割として
また地域に関わる多職種との連携をスムーズに行う調整役としても、訪問看護師の役割は重要です。

利用者さんのイメージとして、高齢者で寝たきりの方の印象が強いかもしれませんが……
実は乳幼児の小児科分野から青年期の障がいのある方・難病をもつ方まで、幅広い年齢が対象となっています。

今回はそんな訪問看護師の仕事内容について
現役訪問看護師の方に聞いてきました!

 

▼体調観察・助言
定期的に家庭を訪問し、バイタルチェックや問診で体調に変化がないかチェックします。
また必要に応じて、ご本人やご家族に体調管理のアドバイスをします。

▼服薬管理
薬の管理が難しい方であれば、飲みやすいように薬を仕分けます。

 

▼家族の支援、相談
ご家族の方に自宅での介護で困っていることがないか聞き
アドバイスや必要な支援を行います。
提供できるサービスがあれば、つなげることもあります。

▼褥瘡の予防、処置
寝たきりの方であれば褥瘡(じょくそう)予防のためのケアや指導、評価などを行います。

 

▼日常生活の看護
食事や栄養管理、口腔ケア、排泄ケア、保清援助、体位変換など
日常生活をサポートします。

▼医療処置
点滴やカテーテル管理、インスリン注射などを行います。

 

▼認知症と精神疾患のケア
認知症や精神疾患がある方であれば
服薬の管理方法を工夫したり、ご家族さんがどのように対応すればよいのかをアドバイスします。

▼医療機器の管理・指導
人工呼吸器などの医療機器の管理方法について、ご家族への指導します。

 

▼リハビリ
身体機能や嚥下機能の回復のためのリハビリを行います。

▼ターミナルケア
自宅での看取り、利用者・家族の心のケアを行います。
ターミナルケアでは特に
利用者さま本人と家族の希望や状況に応じて、医療的視点と利用者さま・家族により添った視点、どちらも持ち合わせた対応が求められます。

 


 

 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.24現役理学療法士が教える! 利用者様が関節を痛がるときの支援


現役理学療法士が教える!
利用者様が関節を痛がるときの支援

「利用者さんが膝が痛いと言っているけど…」
そんなとき、どうしたらいいかまようことはありませんか?

痛みがあると心理的に不安定になったり
体の動きが悪くなって生活の質が低下してしまう
なんてこともありえます。

そこで今回は
利用者さんが関節を痛がっているとき
どんな支援ができるか?を考えていきましょう!

▼まずは状態の確認&医師・看護師への情報共有
関節の痛みには

すぐに治療が必要な疾患や外傷が生じていることもあります。

まずは痛みの状態を確認して、医師・看護師への連絡をしましょう。

連絡をするときは

  • 痛みが生じたきっかけ
    転倒、ひねった、突然に など
  • 痛みの程度
    夜も寝れないくらい、我慢できる程度 など
  • どんな時に痛いか
    動かした時、じっとしてても など
  • 関節の見た目
    腫れている、内出血がある など

を合わせて報告すると連携がスムーズになりますよ!

▼利用者様の不安の軽減をはかりましょう
人間は不安を感じると
痛みを強く感じてしまうことがあります。

医師・看護師へ報告して処置が終わり経過観察となったら
利用者様の不安の軽減をはかりましょう。

声かけや気分転換をしてもらうことで
心理的な不安が軽減できる生活プランを計画できるといいですね!

▼痛みが出ない程度の活動を
関節に痛みがあるからといってずっと寝たきりでは
心身の機能が低下してしまい、その後の生活にも支障をきたします。

痛みが出ない程度にベッドから離れて活動したり
体を動かす機会を生活プランに組み込むことが大切です。

どの程度体を動かしてよいかは
医師や看護師と情報交換をしながら考えていくと良いですね。

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.24新人看護師必見!服薬管理のアドバイス

【新人看護師必見!服薬管理のアドバイス】

服薬管理についてはいま
遵守する「コンプライアンス」から
意欲的に遵守する「アドヒアランス」へと一歩進みつつあります。

でも…患者さんが薬をきちんと飲んでくれない
なんてことはよくありますよね。
今回はそんなときに考えたい3つのことをお話ししていきます!

▼服薬の必要性を正しく理解してもらう
まずは薬をのむ理由をきちんと理解し、納得してもらうことが大切です。
一方的な指示だけでは患者さんの理解を得ることは難しいでしょう。

お薬の効果だけでなく、飲む目的もきちんとお話しして
患者さん自身にも積極的に治療に参加してもらいましょう。

▼服薬できない理由を見つけ出す
「なぜ飲めていないのか」
「飲みたくない理由はなにか」という問題点を見つけ出しましょう。

飲み込む力に問題があるときは
代わりになる薬や、薬の形の変更を医師に相談してみましょう。

患者さんが飲み忘れてしまうときは
一包化や管理グッズを使ってみてもいいですね。

患者さんによっては
お薬を飲むことに不安を感じていることもあります。
どこに、どのような不安を感じているか
丁寧にお話を聞いて、医師や薬剤師の介入につなげることも大切ですよ。

▼患者さんが本音で向き合えるよう良好な関係を築こう
患者さんが安心して服薬できるようにするためには、患者さんと看護師との間に良好な関係が築けているかが重要です。
時間をかけてよく話を聞き
くり返し丁寧に説明するなど
普段から相手の立場に立ったコミュニケーションを心がけましょう!

 


 

 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.23介護職のための – 仕事量が多すぎる!と悩んだときの対処法

介護職のための
仕事量が多すぎる!と悩んだときの対処法

介護現場では利用者さんに直接触れる仕事から書類業務まで
さまざまな仕事を同時にこなしていかなければなりません。
今回は、仕事量が多すぎてストレス感じた時の対処法についてお話をしていきます。

▼紙に思いつく仕事を書き出してみる
まずはメモでもチラシの裏側でもいいので、思いつく仕事をどんどん書き出してみましょう。
人は「仕事の終わりが予測できない」状態に強い不安を感じます。

書き出して仕事を見える化するだけでも
「なんだ、これくらいの仕事ならこなせそうだな」と気持ちが安心することがありますよ。

▼同僚や上司に積極的に相談する
自分ひとりで完結する仕事はありません。
どんな仕事であっても
チームメンバーや利用者さんの影響受けたり、反対に自分が与えてしまうことがあります。
なので「仕事が多くて大変」と感じたら、どんどん周りに相談しましょう。

自分ひとりの責任と考えず、チームの課題として協力してもらえるようになると
体力的にも精神的にも楽になりますよ。

▼自分の人生を軸にした広い視点をもつ
介護の仕事は肉体的にも精神的にも大変です。
なので「仕事=人生のすべて」と思い詰めてしまうと
「どんな仕事も完璧にこなさなければ」と仕事がどんどん増えてしまいます。

「仕事=幸せな人生を送るための1つの手段」という広い視点をもつだけでも
自分が仕事に対する姿勢が変わりストレスが緩和するはずです。

仕事の量を上手く調節して、穏やかな気持ちで介護に取り組んでいきましょう!

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.23病院で働く看護師が持っておくといい資格

病院で働く看護師が持っておくといい資格

スキルアップを目指す看護師さんが狙いたいのは「プラスの資格」です。
そこで今回は
病院で働く看護師さんが持っておくといい資格についてお話します!

▼「専門看護師」と「認定看護師」を目指そう

「専門分野の知識や技術を学びたい!」という意欲と向上心をもつ看護師さんは
日本看護協会が認定している「専門看護師」と「認定看護師」の資格がいいでしょう。
給料アップを目指すだけでなく、管理職へのキャリアアップを目指すなら取得しておくことといいですね。

▼救急の現場で働くなら?

  • ・BLSプロバイダー
    心肺停止または呼吸停止に対する一時救命処置法
  • ACLSプロバイダー
    二次心肺蘇生法、二次救命処置法
    PALSプロバイダー
    小児二次救命処置法

といった資格があり、どれも日本ACLS協会の資格です。
BLSは一般の人も受講可能ですが、ACLSとPALSは医療従事者のみが受講できます。

▼婦人科系で働くなら?

  • 不妊カウンセラー
  • 体外受精コーディネーター
  • マタニティビクス認定インストラクター
  • マタニティヨガ認定インストラクター

などの資格があります。
不妊に悩む方々のサポートや、妊娠・出産を控える女性に健康で元気な出産を迎えてもらうための運動サポートを行うなどのプロフェッショナル資格です。

▼専門的な資格のおすすめ
ほかにもそれぞれの専門領域で活かせる資格として

  • 3学会合同呼吸療法認定士
  • 循環器専門ナース
  • 消化器内視鏡技師
  • 慢性腎臓病療養指導看護師
  • リンパ浮腫セラピスト

などがあります。

資格取得により、現場で存分に専門性を発揮できる資格ですよ。
資格の種類によっては、職場に協力してもらったり病院の支援でチャレンジできるというものもあります。
目標が決まったら周囲に協力をお願いし、応援してもらう環境づくりも大切です。
自分のライフスタイル・キャリアプランに合わせてスキルアップできるといいですね。

 


 

 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.21認知症の利用者さんに運動してもらうときのポイント

認知症の利用者さんに運動してもらうときのポイント

生活プランに運動を取り入れることは
利用者さんの体づくりや気分転換に効果的!

でも、認知症の利用者さんは
記憶力や理解力が低下しているため、思うように運動が行えないことも…
そこで今回は認知症の利用者さんに、楽しく運動してもらうためのポイントについてお話していきます!

▼自己紹介&内容の説明はていねいに
まずはあいさつと、これから運動を始めることをていねいに説明しましょう。

認知症の利用者さんは記憶力や理解力が低下しているため
「これから何をされるんだろう…」と不安に感じてしまうことがあります。
「介護士の〇〇です。今日は体づくりのために、一緒に足の運動をさせていただきますね」
など、利用者さんの表情を見ながらていねいに説明をしましょう!

▼グループでした方がいいことも
認知症の利用者さんは
職員と1対1で運動するよりも、グループで運動した方が受け入れが良いことがあります。
また、他の利用者さんと一緒に運動することで、いつも以上の能力が発揮できることもあります。

「今日は話をしながら運動する場を企画したので参加してみませんか?」
「あそこで皆さん楽しそうに運動しているので、少しのぞいてみませんか?」
などなど

利用者さんが安心して参加できる声かけをして、グループでの運動もしてみましょう!

▼難しすぎず、笑顔でできる運動を
認知症の利用者さんは難しい能力が求められる運動ができず、やる気が低下したり自信をなくしてしまうことも…
スタッフが利用者さんの様子を確認して
運動の内容を調整していきましょう。

  • 間違いなくできているか?
  • お話しながらでもできているか?
  • 笑顔でできているか?

などのポイントをよく観察して
利用者さんに楽しく運動してもらえるように心がけましょう!

今回は認知症の利用者さんに
楽しく運動してもらうためのポイントについてご紹介しました。

生活プランに運動を取り入れいき
利用者さんの体づくりや、気分転換をはかっていきましょう!

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.21じっくりと考えたい看護師の3つのキャリアパス

じっくりと考えたい看護師の3つのキャリアパス

看護師のキャリアパスは、大きく分けて

  • スペシャリスト
  • ジェネラリスト
  • マネジメント

の3つ
キャリアパスを考えるうえでは
まず自分はどれを目指すかを明確にしましょう!

▼スペシャリスト
特定の分野の知識・スキルを極めて
その分野で活躍したい!という人は「スペシャリスト」が向いているかもしれません。
スペシャリストの道を目指すには
認定看護師・専門看護師の資格を取得する、大学院に進学するなどの方法がありますよ。

▼ジェネラリスト

看護師としていろいろな現場で経験を積みたい!という人は
「ジェネラリスト」を目指すことをおすすめします。
ジェネラリストには資格や定義はありませんが
さまざまな診療科で看護経験を積んで
幅広い領域の知識やスキルを身につける必要があります。
在宅看護や介護施設など
病院以外の現場を知ることも大切ですよ。

▼マネジメント

看護師をまとめることや教育に興味があれば
「マネジメント」をイメージされる方も多いはず。
看護職のマネジメントといえば
看護部長や看護師長などが思いつきますね。
病院には欠かせない人材の一人ですし
看護の知識はもちろん
人をまとめるスキルも必要になってきますよ。

▼キャリアパスとキャリアプラン

「キャリアパス」は、会社や病院が提示するプランに沿って成長していく過程
「キャリアプラン」は、自分自身で計画するものです。
看護師は、さまざまなキャリアプランを描くことができる職業ですから

  • 一つの病院で専門性を高めていく
  • 地域密着のクリニックや介護施設、訪問看護で働く
  • 海外で働く

なんてこともできます

いろんな選択肢があるからこそ
自分が将来どんな看護師になりたいか?
どのような道に進みたいか?
自分のキャリアプランを立ててそれに向かって進んでいくのは、とても大切なことです。
普段から「どう働くか」だけではなく
「どう生きるか」とライフプランも一緒に考えながら
幸せに働き続けていきましょう!


 

 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.20看護師が転職で成功するためにやるべきこと その2


看護師が転職で成功するためにやるべきこと その2

看護師の資格を持っていれば
すぐ転職できる!と思っていても
転職先でうまくいかず、何度も転職を繰り返す……なんてことも
自分に合った職場を見つけるために
大事にしたいことをお話していきます

▼希望条件に優先順位をつけよう
転職したいと思った理由が整理できたら
転職における軸が決まってくるはず
転職の軸がないと
ブレブレの転職活動をしてしまい
ミスマッチが起こりがちです

転職の軸の見つけ方は
[その1]の投稿をチェックしてくださいね!

転職の軸が決まったら
次は希望条件に優先順位つけていきましょう
たくさんある求人をみていると
結局どれがいいのかわからない…となってしまいがちですが
優先順位をつけておくことで
自分に合っているかどうがを判断できるようになりますよ

転職先に求める条件には
・夜勤があるかないか
・給与
・人間関係
・研修制度があるか
・時間外労働時間や休日について
などがありますね

みなさんが1番優先したいのはどれでしょうか?
求める条件を整理して
自分に合った職場を見つけていきましょう!

 


 

 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.20利用者さんの集中力や意欲を引き出す「座る姿勢」のポイント

利用者さんの集中力や意欲を引き出す「座る姿勢」のポイント

利用者さんに絵・編み物・作品作りなど、机での活動に取り組んでもらうことは多いと思います。

しかし座る姿勢が悪いと集中力が続かず、取り組む意欲が減ってしまうことも!
今回は利用者さんの集中力や意欲を引き出す「座る姿勢」のポイントについて解説します。

▼足は床につけて
椅子が高すぎて足が床から浮いてしまっていると
姿勢が不安定になり集中力が下がってしまします。

椅子の高さを調節して、足が床につくようにしましょう。
ちょうど良いサイズの椅子がない時は、床に足台を置くのもおすすめです!

▼机の高さはおへそのあたりに
机が高すぎたり低すぎる状態で活動すると
利用者さんは疲れを感じやすく、集中力や意欲の低下につながります。

机の高さは「おへそ」のあたりを目安に調節しましょう。
椅子とあわせて高さを調整すると良いですね!

▼ときどき姿勢を変える配慮を
同じ姿勢が続くと集中力が途切れるだけでなく、腰痛や肩こりなどの原因になります。

ときどき肩の軽い体操をしたり、立ち上がり腰を伸ばしてもらったりして、姿勢を変える工夫をしましょう。
利用者さんの体をいたわり負担を少なくすることが、充実した活動につながります。
利用者さんの座る姿勢をサポートして、快適な気持ちで机での活動に取り組んでもらいましょう!

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.19認知症の方が「急に怒りだしてしまった」時の対処法

認知症の方が「急に怒りだしてしまった」時の対処法

認知症の方は理解力の低下や不安などから、急に怒りだしたり大きな声を出してしまうことがあります。
今回はそのような場面での対処法についてお話をしていきます。

▼まずはお話をじっくり聴く
利用者さんが急に怒りだすと
びっくりして、こちらも反論したい気持ちになってしまいますよね。
ですが利用者さんの訴えに言い返してしまっては逆効果です。

まずは落ち着いて、お話を傾聴しましょう。
怒るには多くのエネルギーを使うので、話を聴いているだけでも利用者さんが落ちついてくれることがあります。

▼怒りの原因が分かったら対処する
利用者さんの話を傾聴したり状況を観察するなかで、怒りの原因が予測できたら対処しましょう。
こちらの対応に不備があった、利用者さん自身の体調が悪く情緒不安定だったなど、原因はさまざま。

落ち着いて状況を観察し、適切に対処していきましょう。

▼「場所」や「人」を変えてみる
「場所」や「人」を変えることは、利用者さんの感情に変化を与えます。

  • 静かな場所に移動し話を聴く
  • 利用者さんと付き合いの長い職員が対応する

など、環境に変化を加えるだけでも
利用者さんが落ち着いてくれることがあります。

ポイントを抑えて
利用者さんに寄り添った介護をしていきましょう!

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.19訪問看護師が 入浴介助で意識すべきこと

訪問看護師が
入浴介助で意識すべきこと

▼安全な入浴を
多く利用者さんが、入浴をとても楽しみにしてくれています
しかしそれと同時に
入浴は急激な体調変化を引き起こしたり、転倒などのアクシデントが起こりやすい場面でもあります。

血圧の変動がある利用者さんや
心臓や呼吸器に持病がある利用者さんは
入浴前にしっかりと、全身状態をチェックしましょう!
関連する職種での情報共有も大切です

▼循環促進や機能訓練の意識を持ちましょう
活動が落ちている
しびれがある
手足の冷えがある
といった利用者さんは、入浴で身体が温まり、症状が楽になることがあります

必要に応じて
介助バーやグリップ、ボードなどの福祉用具を取り入れ
安全に入浴できるような環境整備をしてもいいですね!

▼気分転換・リフレッシュに
入浴には身体をキレイにするだけではありません
浴槽につかり、身体が温まることで
リラックス効果が得られるという、大きなメリットがあります。

入浴介助をする前に
あらかじめ利用者さんの好みを聞いておけるといいですね

利用者さんの身体の状態によっては
元気だったころの入浴習慣をそのまま取り入れるのは難しいかもしれません。
そんなときも
どこを工夫できるか?と検討して
できることを見つけていきましょう!

 


 

 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.18高齢者 転倒予防のためにできること

高齢者
転倒予防のためにできること

高齢者の転倒は
骨折やケガの原因になるだけでなく、日々の活動意欲の低下につながることも…
利用者さまに安全で質のよい生活を送っていただけるように
今回は転倒予防のための支援についてお話していきます!

▼まずは十分な食事・睡眠&健康チェック
どんなに環境が整えられていても
ご利用者さま自身の状態が悪いと転倒してしまうことがあります。

食事で栄養をしっかり取り
睡眠で疲れが十分に回復できるような生活プランを組み立てましょう。
また、薬の影響でふらついてしまうこともあります。

ご利用者さまの状態を定期的に
医師や看護師に伝えて、うまく連携していきましょう!

▼道具が体に合っているか確認
利用者さまが使用する道具が身体の機能に合っていないと、転倒してしまうことがあります。
・眼鏡の度数はあっているか?
・杖や歩行器の高さはあっているか?
・靴は滑りやすくないか?サイズは大丈夫か?
などなど

身の回りの道具がご利用者さまにとってちょうどいい状態になっているかを確認しましょう
道具は使っていると劣化していきます。
定期的な確認も怠らないようにしましょう!

▼体を動かす生活プランを
転倒予防には体づくりも大切です!

筋力運動や柔軟運動に加えて
「2重課題」を取り入れた運動ができると良いですね!
2重課題を用いた運動とは
座って足踏みをしながら、しりとりや計算や歌を歌う
といった体と頭脳を同時に働かせる運動です。
みなさんもご利用者さまと楽しみながら
一度やってみてください!

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.18看護師が転職で成功するためにやるべきこと その1


看護師が転職で成功するためにやるべきこと その1

看護師の資格を持っていれば
すぐ転職できる!と思っていても
転職先でうまくいかず、何度も転職を繰り返す……なんてことも
自分に合った職場を見つけるために
大事にしたいことをお話していきます

▼まずは辞めたい理由を整理
転職で失敗ばかりしてしまう看護師の特徴のひとつが「転職する理由があいまいなこと」
まずは転職したいと思った理由から整理していきましょう!

より良い人間関係のために転職したい人と
スキルアップのために転職したい人とでは
どういう転職先を探せばいいのかも
全然違いますよね

転職の目的や理由があいまいなままだと
転職活動をするときに軸がブレてしまい
ミスマッチが起こりやすくなります

転職したい理由は人それぞれ!
勢いで動いてしまうのではなく
紙に書き出してみたり
誰かに話してみましょう

知っている人に話すのは気が引ける…という人は
キャリアアドバイザーに話してみてもいいかもしれません
いまのあなたに沿った
解決策を教えてくれるはずですよ

 


 

 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.17訪問入浴の利用者さんってどんな人?

【訪問入浴の利用者さんってどんな人?】

訪問入浴の仕事に興味はあるけれど
どんな利用者さんがいるんだろう…?
そんな疑問に答えるために
今回は入浴介助をする利用者さんの特徴についてまとめてみました!

▼医療機器を使用している方
人工呼吸器などの医療機器を使用している方が入浴するときは
医療機器を取り扱いながら
利用者さんの体のケアを同時に行うことになります。
そのため訪問入浴サービスや
訪問介護と連携してケアをすることがあります

▼心臓や呼吸器の病気がある方
・高齢で全身の機能が低下している
・血圧の変動が激しい
といった利用者さんは
体調をみながら入浴する必要があります
医師から「半身浴で3分以内の入浴」などの具体的に指示があるケースもあるので
事前にチェックしておきましょう!

▼入浴による急変が想定される方
・末期がんで倦怠感が強い
・病状が不安定
といった利用者さんは
体調をみながら入浴介助する必要があります
入浴が難しい利用者さんには
部分浴や清拭がメインとなりますが
利用者さんにとっては入浴は楽しみなもの。
急に体調が変化することが多い方であっても
その日の体調を見極め
利用者さんの希望に沿うよう支援できるといいですね!

▼入浴介助で大事なことは?
さまざまな状態の利用者さんが
入浴介助を必要としています
どこに、どのような工夫が必要か?を検討し
職域を超えてサポートをしていきましょう

サポートの方法としては
・必要な福祉用具を用意する
・身体的負担を最小にできる動線・マンパワーを考える
・具体的な介助方法を決めておく
などがあります
事前に検討・シミュレーションしておくといいですね!


 

 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.16新人介護士さんでもできる! 施設の掃除で得られるメリット

新人介護士さんでもできる!
施設の掃除で得られるメリット

入職したてで慣れない職場…
そんななかでも「なにか職場やチームの役に立ちたい!」と思ったら
施設掃除に力を入れてみるのはどうでしょうか?

掃除をすることで「職場がキレイになる」だけではなく
介護をするうえで役立つことがたくさんあります。
今回は職場を掃除することで
得られるメリットについてお話していきます!

▼利用者様の生活の質が高まる
キレイな空間で過ごすことは気持ちがいいことです。
片付いていれば歩行もしやすく
なにか活動をするときの集中力も高まりますよね
掃除や片付けをする時は
利用者さんの笑顔をイメージすれば
モチベーションも高まりますよ!

▼アクシデントの防止に
物が散らかっている空間では
・モノに体をぶつけて怪我をしてしまう
・床のモノに引っかかって転倒してしまう
・利用者様が自分の持ち物をなくしてしまう
といったアクシデントが起こることも…
事故防止のためにも
片付いた空間づくりを意識しましょう!

▼仕事の効率が高まる
キレイで片付いた空間は
スタッフにとってもプラスの効果があります
・利用者様の介助をするとき、自分の体が動かしやすい
・介護に必要な道具を探す時間が短くなる
・キレイな空間にいることで仕事のモチベーションがアップする
などなど…

仕事の効率がアップすれば
チームの介護力を上げることができますよ

新人介護士さんでもできる
職場の掃除によって得られるメリットについて紹介しました。
慣れないことも多くあるかもしれませんが
自分にできることから取り組んでみましょう!

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.13スキマ時間に! 利用者さんとできる手の運動

▼手のセルフマッサージ
職員がマッサージの見本を見せながら
自分の手と指を軽く、モミモミとマッサージしてもらいましょう

このときは「気持ちいいな」と感じる強さで行ってくださいね

 

上手くセルフマッサージができない利用者さんには職員がマッサージしてあげましょう。
利用者さんとのよい交流の機会になりますよ!

 

 

▼指のグーパー運動
手のマッサージが終わったら、指のグーパー運動をしてみましょう。
職員の声かけに合わせて
「グー・パー・グー・パー」と痛みのない範囲で指を動かします。

 

  • 最初はゆっくり、だんだんスピードを速くしていく
  • 簡単な歌に合わせてグーパー
といった変化をつけると
飽きることなく運動ができますよ

 

 

▼後だしジャンケン
手や指の運動+脳トレになる後だしジャンケン運動もおススメです
職員が出した手の形に対して
「勝つように後だしをしてください」
と指示を出してジャンケンをします

  • 最初はゆっくり、だんだんスピードを速くしていく
  • 今度は負けるように後だししてください、と指示を変える
  • 利き手ではない手でジャンケンする

などなど、難しさに変化をつけてもいいですね

 

手の運動は気軽にできますのでスキマ時間に試してみてください!
ただし痛みをガマンしたり、無理に動かしたりはしないでくださいね

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.11現役看護師の 転職エピソードvol.1

現役看護師の転職エピソードvol.1
20代女性

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしているお仕事について教えてください。
総合病院でICUで2年、一般病棟で2年働いていました。
その後はクリニックに転職し、往診や訪問看護をしています。

 

▼転職を決めた理由はなんですか?
病院での夜勤がしんどくなってしまい……
でも給料は下げたくなかったので、往診や訪問看護がメインのクリニックに転職しました。

 

▼転職にあたって、重視したポイントはありますか?

  • 給料が下がらないこと
  • 残業が少ないこと
  • 休日がしっかりあること

▼どんな風に転職先を探しましたか?
転職エージェントの方に探してもらいました。
転職を決めてからだいたい1か月で決まりました。

▼転職してみてよかったことを教えてください
総合病院では急性期の現場でしか働いていませんでした。
訪問看護師として在宅医療に携わり、高齢者の生活を支えるような仕事ができることはやりがいがあります。
中でも「家で看取りたい」という家族をサポートし
一緒にいい最後を迎えられたことは看護師としてとてもいい経験でした。

 


 

 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.11訪問入浴の看護師が 他職種と上手に連携するには?


訪問入浴では
介護職員2名と看護師1名で
ユニットを組んでサービスを行います

いろんな職種がかかわるからこそ
こんなときはどうすれば…と迷うことはありませんか?
今回は訪問入浴でうまく連携するために押さえておきたいことをまとめてみました!

▼情報収集&情報共有
処置方法の変更がないか
それぞれのサービスの記録書類を確認しておきましょう
場合によっては利用者さんのお宅でノートを共有してみてもいいですね
ぜひケアマネージャーさんなどに提案してみましょう!
タイムリーにお身体の状態や処置の変更が確認できると
利用者さんも安心できますよ

▼できること・できないことを伝える
「訪問入浴のときに吸引をお願いしたい」
「点滴をしてほしい」といったお願いをされるかもしれません
ですが訪問入浴の看護師ができるのは、日常生活援助の一環としての援助。
医療行為は行うことができません

訪問看護ステーションのように
医師からの指示書もありませんので
医療行為は訪問看護師さんに依頼してもらうよう、説明しましょう
ほかの職種の人たちに
職務内容についてしっかり説明し、理解してもらうことが大切です!

▼緊急時の対応をチェック
利用者さんの体調が悪化したらどうしよう…と不安になってしまいますよね
もしものときに備えて

  • どんなことが起きたら
  • どんな順番で
  • どんな風に連絡するのか

と、具体的な連絡体制をチェックしておきましょう!
救急車の要請や、主治医への連絡については事前に調べておくといいですね


 

 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.01.10通所サービスの介護士必見 ~送迎で意識したい3つのこと~

通所サービスでの大切な仕事のひとつである、利用者さんの送迎。
安全に送り迎えをすることはもちろんですが実は利用者様の生活を知ることができるチャンスなんです!

 

▼ご家族との会話を大切に

 

送迎でご家族さんから

  • 利用者さんの家での様子
  • 家族の困りごとや心配ごと

などを聞くことができるかもしれません
時間に限りがあるため長々と話をすることは難しいのですが……
できそうなときはご家族さんとの会話の時間も大切にしましょう

 

 

▼歩き方をよく見る

 

バリアフリー設計が基本の施設とは違い
利用者さんがご自宅の玄関から送迎車に乗るまでのあいだには

  • 玄関の段差
  • 庭の段差や道路の傾斜
  • 送迎車に乗る時の段差

などなど、たくさんのバリアが……!
段差のない施設では上手く歩けている利用者さんも自宅周辺で上手く歩けていないかもそれません
それだと生活の質は上がりませんよね
送迎時も歩行の様子をよく観察し施設での過ごしかたを計画する時に役立てましょう!

 

▼車の中だから話せることも

 

大人数で過ごすことが多い施設とは違い送迎車の中は、職員と数人の利用者様が過ごす空間です

  • 利用者様の最近のできごと
  • 家族へ対する思い
  • 介護サービスの感想

などなど、意外といろんなお話が聞けますよ
普段は無口な利用者さんが車の中でポロッと口にしたことが、支援をする上で大切な情報になることも…!?
安全運転を意識しながら送迎車の中での何気ない会話も大切にしたいですね

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

最新の記事

カテゴリ

SHONAN+(湘南プラス)は、ここが違う!

SHONAN+ Human resources innovation

藤沢・茅ヶ崎・平塚・鎌倉などの湘南エリアを基盤に、関東エリアで人材紹介事業を展開しているSHONAN+(湘南プラス)。
看護・介護の業界で仕事をしたいという多くの方と企業様のニーズにお応えし、密度濃くスピーディにお手伝いをいたします。
SHONAN+(湘南プラス)は、「仕事紹介」だけにとどまらず、独自のサービスを展開し、湘南エリアにおけるHuman Resource(ヒューマンリソース)の可能性を最大限に活かしたサービスの発展を目指します。
藤沢・茅ヶ崎・平塚・鎌倉の湘南エリア、横浜エリアのお仕事さがしはSHONAN+(湘南プラス)にお任せください!

SHONAN+(湘南プラス)の会社情報はこちら >