コーディネーターコラム

Coordinator's Column お仕事の話から、湘南のグルメ・耳寄り情報まで。

 

掲載:2024.10.08看護師必見!同じ質問を繰り返す利用者さんの対処法

同じ質問を繰り返す利用者さんの対処法

 

高齢の方や認知症の方から、同じ質問を何度も繰り返されることはよくありますよね
何度も質問されると、つい疲れてしまったり、どう対応するべきか悩むこともあるでしょう。

そこ今回は同じ質問を繰り返す利用者さんへの対応策を3つご紹介します。

 

▼忍耐強く同じ答えを繰り返す
何度も同じ質問をされると戸惑うかもしれません
ですがまずは利用者さんの立場になって、その不安や混乱を理解し寄り添うことから意識しましょう。

 

質問に答えるときは短い言葉でわかりやすくするのがポイント!
笑顔や穏やかな声を心がけると、利用者さんもより安心できるはずです

 

▼視覚的にサポート
繰り返し質問されることは、視覚的にサポートするのも効果的です

・時計やカレンダーを見える場所に置いておく
・部屋の中に案内板を用意する
といった、利用者さんが自分で答えを確認できる環境づくりをしてみましょう

 

よく聞かれやすい日付や時間、場所の情報はメモに書いて毎日渡してもいいですね
毎朝利用者さん自身にメモを書いてもらうようにすると、より記憶に残りやすくなりますよ

 

▼不安や混乱に寄り添う
同じ質問を繰り返す利用者さんは、単純に答えを知りたいのではなく、何か不安を抱えているのかもしれません

 


利用者さんの表情や態度から、不安や混乱を感じたら
「ここは〇〇ですよ」と答えるだけでなく
「わたしたちがいるから大丈夫です」など、安心感を与える言葉もプラスしてみましょう

 

言葉でのコミュニケーションが難しい利用者さんの場合、手を握るなどのスキンシップをするだけでも効果があります
利用者さんの立場になり、できることを考えてみてくださいね

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.10.04現役介護職の転職エピソードvol.50

現役介護職に聞いた!転職にまつわるエピソードvol.50

40代男性
Uターンで介護士に

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしているお仕事について教えてください。
都内の出版社で10年間働いたあと地元に帰り、いまは特別養護老人ホームで介護士として働いています

 

▼転職しようと思った理由はなんですか?
地元に戻りたかったからです

なかでも介護の仕事は、大変だけど誰かのためになってやりがいがあると聞いて興味を持ちました

 

▼転職にあたって、重視したポイントはありますか?
職場の雰囲気が良いこと。

転職サイトとハローワークで探して
転職活動自体は2ヵ月くらいで終わりました

 

▼転職して良かったことは?
通勤が楽になったこと
長時間労働がなくなったこと

 

▼転職して気づいたことは?
介護の仕事は思っていたよりも業務が多岐にわたること
分単位で業務をこなさなければならないことも、はじめは慣れず大変でした

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.10.01老健で活躍できる介護士の特徴

老健で活躍できる介護士の特徴

 

介護老人保健施設(老健)は、利用者さんの生活を支援しながら、自宅復帰を目指すためのサポートを行う施設です。

今回は老健で活躍できる介護士さんの特徴を3つご紹介します!

 

▼利用者さんの変化に気づける
老健では利用者さんの自立支援が重要です。
自分でできることは積極的に促し、できないことは適切にサポートするためには、
利用者さんの状態をよく観察できるスキルが求められます。

 


大事なのは日々の小さな変化にも気づき、適切な介護を提供できること。
観察力に自信があるなら、老健に向いているかもしれません!

 

▼多職種との連携が得意
老健では医師や看護師、リハビリスタッフ、栄養士など多くの職種が連携して利用者さんを支えています。

 


チームでのケアが求められるため、多職種と円滑にコミュニケーションを取れることが大切です。
積極的に多職種と協力しながら働ける介護士さんなら、特に老健では活躍できるでしょう!

 

▼レクリエーションが好き
老健では利用者さんの生活全体を支援します。
介護だけでなく、利用者さんが楽しめるレクリエーションを企画したり、参加を促したりすることも大切です。

 


利用者さんとの信頼関係を深めるためにも、レクリエーションは必要不可欠!
利用者さんの笑顔を引き出し、楽しくレクリエーションをサポートできる人なら、きっと老健に向いているはずです。

 

どれかに共感できるなら老健での介護職に向いているかもしれません。
気になる人はぜひチェックしてみてくださいね!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.09.27杖を使う利用者さんのケアで気をつけること

杖を使う利用者さんのケアで気をつけること

 

今回は、杖を使っている利用者さんのケアで特に注意すべきポイントを3つご紹介します!

 

▼杖の高さは適切?
杖の高さが利用者さんに合っていないと、歩行が不安定になり、転倒のリスクが高まります。
理想は、利用者さんが立った状態で肘が軽く曲がる程度の高さです。
定期的に杖の長さを確認し、適切な高さに調整しましょう。

 

もし適切な高さがわからなければ、理学療法士さんに相談してみてください。
利用者さんの姿勢や体力に合わせた杖の高さを教えてくれるはずです!

 

▼杖先のゴムは劣化していない?
杖の先端にあるゴムが劣化していると、安定感が失われて滑りやすくなり、転倒の原因になることがあります。
長く杖を使っている場合は、一度ゴムの状態を確認しましょう。

 

交換が必要な場合は、歩行補助具に詳しい理学療法士さんや福祉用具の専門業者に相談し、交換してもらいましょう。

 

▼杖を安全に置ける場所はある?
忘れがちですが、杖を置く場所の確保も重要なポイントです。置き場所がないと、杖が倒れて壊れてしまうことがあります。

 

また、倒れた杖を拾おうとして身体を傷めてしまうことも考えられます。
ベッド周りや食事机の近くに杖ホルダーを設置するなど、杖を安全に置ける環境を整えておきましょう!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報

▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.09.24現役看護師に聞いた! 転職エピソードvol.28

現役看護師の転職エピソードvol.28
20代男性 新卒で訪問看護

 

▼訪問看護に興味を持った理由は?
新卒で地元の訪問看護ステーションに就職しました

 


自分の性格からして病院勤務よりも、地域に根差した訪問看護ステーションのほうが合っていそうな気がしたからです

 

▼就職先を探すとき重視したことは?
・勤務地が地元
・大手で安定した会社
・研修制度が整っている

 

将来的にも活躍の場が広がりそうな点を重視しました

 

▼就活はどう進めましたか?
就職サイトで調べたり、会社説明会に参加しました
新卒で訪問看護にいく人は少なかったので、業界研究には少し時間がかかってしまいました

 


面接では同世代の方と話をする機会を設けてもらったことで、働くイメージを具体的に持つことができました

 

▼訪問看護をしてみてよかったことを教えてください
思っていた以上に利用者さんと深く関わることができています
好きな地元で、利用者さんに寄り添った看護ができることにやりがいを感じています!

 

▼訪問看護をしてみて感じたことを教えてください
・一人で移動する時間が長いこと
・訪問先の環境が常に変化していくこと
・タイムマネジメント力が求められること

場数を踏んで、自立性も身についたと思います!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.09.20介護職必見!つい仕事を引き受けすぎてしまう人のための対処法

つい仕事を引き受けすぎてしまう人のための対処法

 

つい仕事を引き受けて、今日も残業……そんなことありませんか?
困っている仲間を助けることは大切ですが、仕事を引き受けすぎると、自分のキャパシティを超え、結果として残業が増え、ワークライフバランスが崩れてしまうことも。

今回はそんなときの対処法をお伝えします。

 

▼共感や感謝を示そう
頼まれた仕事を頭ごなしに断ると、相手に良くない印象を与えることがあります。
仕事をお願いする側もなにかで困っていたり、あなたならできるだろうという信頼のもとでお願いしていることが多いです。

 

まずは
「頼ってくれてありがとう」
「それは大変だね」
といった言葉で相手の気持ちに共感したり、感謝を示しましょう。
一度ワンクッションおくことで、断る場合でも相手に良い印象を与えやすくなります。

 

▼はっきり断り、代替案を提示
断る時は曖昧にせず、その場ではっきり断ることが大切です。
しかし、ただ断るだけではなく、できる範囲での代替案を提示すると、相手も納得しやすいです。

 

例えば
「〇日以降なら余裕ができるから、その時なら手伝えるよ」
「全部は無理だけど、この部分なら手伝えるよ」
など、自分にできる範囲を伝えると良いでしょう。
相手も「しっかり考えてくれたんだな」と感じ、良い印象を持ってくれます。

 

▼余裕がある時は積極的に引き受ける
自分に余裕がある時は、積極的に仕事を引き受けることも大切です。
介護の現場はチームワークが必要ですから、普段から助け合いの雰囲気を作っておくことで自分が忙しい時に助けてもらいやすくなります。

 

忙しそうな同僚を見かけたら
「何か手伝えることはない?」
と声をかけてみると、チーム内の信頼感も深まるはずですよ

 

▼まとめ
仕事を引き受けすぎるのは、誰にでも起こりうることです。
ですが、ライフワークバランスを崩さないためには、しっかりと自分のペースを守ることが大切です。

今回の方法を参考に、無理のない範囲で仕事をコントロールしながら働いていきましょう!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.09.17忙しい看護師のための時短リラックス術


忙しい看護師のための時短リラックス術

 

忙しいシフトや不規則な勤務時間の中で
ストレスや疲れがたまっていませんか?
今回は仕事中や仕事終わりにできる、簡単な時短リラックス術をご紹介します!

 

▼深呼吸で心を整える
仕事の合間にわずかな時間を見つけて、ゆっくり深呼吸をしてみましょう。
緊張を解きほぐし、リラックス効果を得られますよ。

 


コツは3秒かけてゆっくり息を吸い、5秒かけてゆっくり吐き出すこと。
デスクやロッカールームでこっそり実践できるので、ストレスを感じたら試してみてくださいね。

 

▼ストレッチで体をリフレッシュ
軽いストレッチをすると体の疲れがリセットできます。
肩・首・背中の筋肉を軽くほぐすことを意識してみましょう。

 


ストレッチで血行が促進されれば疲れが和らぎ、数分のストレッチでも気分転換ができます。
仕事の効率もアップするので時間を見つけてやってみましょう!

 

▼ハーブティーでリラックス
仕事終わりはカフェインの少ないハーブティーを飲むのもおすすめです。
カモミールやレモンバームは、眠りにつく前のリラックスタイムにぴったりです。
体を温めながら、心地よい香りで癒されるはずですよ。

 

▼入浴でリセット
忙しくてもできるだけ湯船に浸かることを心がけましょう。
お湯にゆっくりと浸かることで、体の疲れを癒すだけでなく、心もリラックスしますよ。

 


さらに好きな香りの入浴剤を使えばリラックス効果が高まります。
疲れがひどい時はシャワーだけにしてしまいがちですが、短時間でもお湯に浸かる時間を作ってみてください!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.09.13現役介護職の転職エピソードvol.49

現役介護職に聞いた!転職にまつわるエピソードvol.49

30代男性
リハデイ管理者→介護職

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしているお仕事について教えてください。
転職前はリハビリデイサービスで管理者の仕事をしていました。
転職後は1日デイで生活相談員をしています

 

▼転職しようと思った理由はなんですか?
祖父と同居していたこともあり、高齢者を元気にする仕事に興味がありました

 


前職は労働時間が長く、もう少し家族との時間を大事にしたいと考え転職しました

 

▼転職にあたって、重視したポイントはありますか?
・出勤時間が前職よりも遅い
・前職よりも年収アップできる
・経歴を生かせる仕事

 

▼どう転職活動をしましたか?
転職エージェントさんを使い、6か月くらい転職活動をしました
さきほどの転職にあたって重視するポイントは絶対に叶えたいと伝えました

 

▼転職して気づいたことは?
施設によって就業規則が全然違うことに驚きました

 

特に印象的だったのが就業時間の違いで
前職は7時出勤19時退勤
現職は8時30分出勤18時退勤と遅めと、近い業界でもかなり差はありますね

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.09.10介護職必見! 休日にやりたいおすすめの趣味3選

利用者さんとの会話のネタに!
休日にやりたいおすすめの趣味3選

 

介護は利用者さんとの会話が多い仕事ですが、ときどき「なにを話したらいいのかな?」と迷うこともありますよね
そんな時に役立つのが趣味の話!

今回は、会話のネタにもなり、休日に気軽にチャレンジできる趣味をいくつかご紹介します

 

▼料理・外食
食べることや料理することが好きな人は意外とたくさんいらっしゃいます

「わたしは◯◯が好きなんです。美味しいお店を知ってますか?」
「休日に◯◯を作ってみたのですが、うまくいかなくて……美味しく作るコツってありますか?」
などいくらでも話題がつくれます

 

利用者さんから教えてもらったお店に行ってみたり、料理にチャレンジしてみたらぜひ次に会ったときに伝えてみましょう!
きっと喜んでくれるはずですよ

 

▼旅行
旅行の話題は思い出話と結びつきやすく、利用者さんとの会話が弾むテーマです。
自分が旅行にいったとき写真や旅行ガイドブックなど、話題になるアイテムがあるとさらに会話が弾みます!

 

人生の先輩方から、おすすめスポットを聞いてみてもいいかもしれませんね
旅行は自分の息抜きにもなりますし、ぜひ休みの日に計画を立ててみましょう!

 

▼囲碁・将棋・麻雀
囲碁、将棋、麻雀などのゲームは、経験のある利用者さんが多く、話題にしやすいです
利用者さんと対戦すると、時間を忘れて熱中してしまうことも

 


最近はスマホで手軽に囲碁・将棋・麻雀をすることができますよ。

休日に遊んでルールを覚えられたら、利用者さんとのレクリエーションに取り入れてみましょう!

 

▼まとめ
休日は身体を休めることも大切ですが、利用者さんとの会話が弾む趣味を見つけるのも良いでしょう
無理のない範囲で良いので休日にチャレンジして、利用者さんとの充実した会話に役立でてくださいね!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.09.06看護師のための、香りでストレスケアする方法

看護師のための 香りでストレスケアする方法

 

緊張する場面の多い看護の仕事はとにかくストレスがたまりますよね
そこで今回は手軽に試せる、香りを使ったストレスケア方法をご紹介していきます!

 

▼アロマテラピーとは?
アロマテラピーとは、植物から抽出されたエッセンシャルオイル(精油)を使って心身をリラックスさせる自然療法です
直接香りを嗅ぐだけでなく、マッサージや入浴に取り入れることもでき、さまざまな方法で楽しむことができますよ

 

▼おすすめのエッセンシャルオイル
アロマにはいろんな香りがあり、目的によって使いわけることができます
ここではストレスケアに効果のある香りをいくつかご紹介していきます!

 

・ラベンダー
リラックス効果が高く、眠れない夜や緊張が強いときにおすすめです
お守りのように持ち歩き、ストレスを感じたときに香りを楽しむと、心が落ち着きますよ

 

・ベルガモット
気持ちを明るくしてくれる香りです
心のバランスを整え、リフレッシュしたいときにぴったりです
エネルギーが落ち込んでいるときや、前向きになりたいときに取り入れてみてください

・ローズマリー
集中力を高め、疲れた頭をすっきりさせてくれる香りです
忙しいシフトの合間に嗅ぐと、心身ともにリフレッシュできます

 

▼仕事中にどう使う?

・ロールオンタイプのオイル
気分転換が必要なときにこっそり使ってみましょう
こめかみや手首に軽く塗るだけで、リフレッシュ効果を感じられますよ

 

・香りつきハンカチ
お気に入りのエッセンシャルオイルを数滴ハンカチに垂らして、ポケットに忍ばせておくのもおすすめです
忙しいときでも、さりげなく香りを楽しむことができます

・ハンドクリーム
ハンドケアは仕事の合間に手軽にできるので、保湿しながら心地よい香りでリラックスできますね
仕事でよく手を洗う人は、ぜひお気に入りのクリームをみつけてみましょう!

 

▼まとめ
普段の生活にアロマの香りを取り入れていくことで、ストレスを和らげることができます
仕事のなかでも自分を大事にする時間をもち、生き生きたのしく働いていきましょう!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.08.30現役看護師に聞いた! 転職エピソードvol.27

現役看護師の転職エピソードvol.27
30代女性 総合病院→訪問看護

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしているお仕事は?
以前は総合病院で働いていました
産休明け職場復帰が難しく、訪問看護ステーションに転職しました

 

▼介護分野に興味を持った理由は?
総合病院ではたらいていたときから
在宅療養の重要性を実感していました
そして訪問看護は子育てとの両立がしやすいと聞いていて、興味がありました

 

▼転職先を探すとき重視したことは?
・勤務地が自宅から近い
・時短勤務ができる
・研修制度が整っている

 

子育て中の働くママとして、時間的な制約がある中で無理なく働けることがなにより大切でした

 

▼転職先はどう探しましたか?
転職サイトでいくつかの事業所を比較して検討しました
最終的には、自宅最寄りの大手ステーションを選びました

 

▼転職してみてよかったことを教えてください
子育てをしながらでも看護師としてのキャリアを継続できたことが一番良かったです
病棟とは違う視点から、利用者様と向き合える点も充実感があります!

 

▼転職してみて感じたことを教えてください
訪問看護は基本的に一人行動となるため、自立性が求められることに最初は戸惑いを感じました
しかし同僚やリーダー・管理者の方々からしっかりとサポートを受けられるため、徐々に業務に慣れていくことができました!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.08.27介護職必見!午後を元気にするランチメニュー

介護職のための
午後を元気にするランチメニュー

 

介護の仕事は体力も気力も使うため、お昼ごはんはとても大切!
そこで今回は
しっかりエネルギーを補給したりリフレッシュできるランチメニューをご紹介していきます!

 

▼パワーをくれるメニュー
午後の仕事を元気にこなすために、エネルギーを持続できる食事が理想です
バランスの良い食事が基本ですが、次のメニューを取り入れるのを意識してみましょう

・玄米や雑穀米
消化がゆっくりで、エネルギーが持続します
食物繊維も豊富で、満腹感を得やすいですよ

・たんぱく質の多いもの
鶏肉や魚、豆類はたんぱく質を含み、筋肉づくりをサポートしてくれます

 

▼リフレッシュできるメニュー
昼食はリフレッシュの時間でもあります。
軽くて美味しい、心地よい食事でリラックスできるといいですね

・フルーツ
食後にフルーツがあると、甘さで気分もリフレッシュできます
好きなフルーツを用意してみましょう

・スープやサラダ
具だくさんのスープやサラダは体を軽くし、午後のリフレッシュにぴったり!
最近はサラダ専用お弁当箱やスープジャーも使ってみてくださいね

 

▼コンビニで揃えるなら
忙しいときにはコンビニでサッと買ってすませましょう
最近はコンビニでも健康を意識したものが揃えられますよ

 

・サラダチキン
高たんぱくなサラダチキンはお昼ご飯にぴったり!
ほぐしてサラダやスープに混ぜてもいいですね

・おにぎり
せっかくなら玄米や雑穀米のおにぎりを選んでみましょう
エネルギー補給が簡単にできますよ

・カップスープ
具だくさんのものを選ぶと、満足感があり栄養もしっかり摂れます

 

介護の現場で忙しい中でも、しっかりとエネルギーを補給し、午後の仕事に備えることが大切です。
簡単に取り入れられる食材やメニューを活用して、元気な一日を送りましょう!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.08.23訪問看護の服装、なにがいい?

訪問看護の服装 なにがいい?

 

仕事をするときの服装は意外と大事なこと!
なかには自分で用意するように言われ
どうしたらいいの?と迷ってしまうことも……

そこで今回は現役の訪問看護師さんに
訪問看護に適した服装についてお話を聞いてきました!

 

▼動きやすい服
訪問看護は移動が多いため、動きやすく軽い服装が求められます。
ポロシャツやTシャツ、ストレッチ素材のパンツが一般的です。
また靴は軽くて履きやすいスニーカーやウォーキングシューズが好まれます。

 

▼清潔感のある身だしなみで
自分で用意するように言われたときは、清潔感のある白や淡い色が無難です
利用者さんのお宅にお邪魔する仕事ですから
不快感を持たれないよう、髪の毛や爪はしっかり整え良い印象を与えましょう

 

▼気温に合わせた快適な服
外出する機会が多いため、季節に合わせた服装を心がけましょう!
季節ごとのアイテムをご紹介していきます

 

・春と秋
朝晩の気温差が大きいため、薄手のジャケットやカーディガンなどの脱ぎ着しやすい上着を持っておくと便利です。
シャツの上に軽めのジャケットを重ねるなど、気温に応じて調整しやすい服装にしましょう。

 

・夏
コットンやリネンなど、汗をかいてもベタつかず、風通しの良い素材の服がいいですね
日差しが強い日は帽子や日傘、アームカバーを使用して、熱中症を予防しましょう!

 

・冬
フリースやダウンベストなど、軽くて暖かい素材の服を選びましょう。
重ね着をして調整できるようにすると良いですね。
外出時には風を通さず、雨や雪を防ぐアウターを着用しましょう。
手袋やマフラー、耳当てなどの小物も浸かって寒さ対策をしましょう!

 

▼まとめ
服装の規定は職場によってさまざまなので、入職前に、職場のルールや先輩の服装を確認してくださいね
自分で用意する必要があるときは
快適に仕事ができるよう、しっかり準備をしておきましょう!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.08.20現役介護職の転職エピソードvol.48

現役介護職に聞いた!転職にまつわるエピソードvol.48

30代男性
事務員→介護職

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしているお仕事について教えてください。
小売業の事務員として9年働いたあと
介護士として特別養護老人ホームで働いています
介護の仕事ははじめて3年目です

 

▼介護の仕事に興味をもったきっかけはなんですか?
ずっと座り仕事よりも体を使いたいと思っていました

 


介護の仕事は相手が見えること、現場で笑顔やお礼がもらえることに会社事務とは違う現場ならではの魅力があるなと興味を持ちました

 

また自分の祖母が介護を必要としていたのですが
祖母が亡くなったことをきっかけに、祖母のように介護が必要な人のためになればいいなと思うようになりました

 

▼転職にあたって、重視したポイントはありますか?
・家から近いこと
・人間関係がいいこと
・施設の空調がしっかりしていること

 

▼転職して気づいたことは?
思ったよりもスタッフの年齢幅が広くて驚きました
下は高卒ほやほや、上は70代と、いろんなスタッフがいますね

 

▼転職して良かったことは?
前の職場よりも家から近いので、時間に余裕があるときは自転車で通勤しています
電車に乗るのも地味にストレスだったので、自転車通勤ができるのは心の救いです!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.08.16介護職必見!介護現場で事故を防ぐためにできること

介護現場で事故を防ぐためにできること

 

介護の仕事は、利用者さんの安全を守ることが最優先!
今回は思わぬ事故を防ぐために気をつけたいポイントをご紹介していきます。

 

▼環境の整備
介護現場では、日常の生活空間が安全かどうかを常に確認することが大切です。
施設内の通路や部屋の中を定期的にチェックして、転倒しやすい要因をなくしていきましょう。

 

たとえば
・床が滑りやすくなっていないか?
・つまづいてしまう物は置かれていないか?
・照明が切れて暗くなっている場所はないか?
などをチェックするといいですよ

 

▼利用者さんの状態確認
利用者さんの体調や状態は日々変わります
転倒リスクの高い方や、動きが鈍くなっている方には特に注意を払いましょう

 

歩行が不安定な方には車椅子や歩行器を利用するなどの対応が必要かもしれません
また、利用者さんの衣服や靴が動きやすいものかどうかも、こまめにチェックしておきましょう

 

▼チームでの情報共有
事故防止には、スタッフ間のコミュニケーションも欠かせません!
利用者さんの状態や環境の変化について
チームで情報共有する時間をつくり、予防策を考えていきましょう。

 

定期的なミーティングだけでなく
コミュニケーションツールも活用できると、より情報共有のスピードが早くなりますよ
いまあるものをさらに使いこなせないか?考えてみてくださいね。

 

気が抜けないことも多い介護の仕事ですが
日々の目配りや小さな工夫で、大きな安全につながります
一つ一つ確認していき、日々のケアをより大切にしていきましょうね!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.08.13看護師必見!忙しい勤務を乗り切る時間管理のコツ


忙しい勤務を乗り切る時間管理のコツ

 

看護の仕事は日々大忙し!
忙しい毎日を効率よく過ごすためには、時間管理が大切です。
そこで今回は、うまく時間を管理していくコツをご紹介します!

 

▼業務の優先順位を決める
まずは、業務の優先順位をしっかりと決めましょう。
患者さんの状態や緊急度に応じて、どの業務から始めるべきかを考えます。

 

たとえば「この患者さんの薬の投与を優先して、その後にほかの患者さんのバイタルチェックをする」というように大事なものから計画を立てることで業務がスムーズに進むようになりますよ。

 

▼タイムブロッキングを活用する
タイムブロッキングとは、1日のスケジュールを時間ごとに区切って計画を立てる方法です。

 


たとえば朝の時間帯は患者さんのケアに集中
昼は記録入力やミーティングに時間を使う
というように、時間ごとに特定の業務を行うように工夫してみましょう

 

▼休憩を大切にする
どんなに忙しくても、休憩を取ることは非常に大切です。
短い休憩でも深呼吸をしたり、軽いストレッチをしたりしてリフレッシュしましょう。

 

特に昼食はしっかりとることで、午後のエネルギーを補給できます。
自分の体を大切にし、リフレッシュの時間を確保することで、業務の効率も上がりますよ!

 

毎日忙しく大変なことも多いですが、時間管理がうまくいけば仕事が楽になり、ストレスも減るはずです
できることから試してみてくださいね!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.08.09現役看護師に聞いた! 転職エピソードvol.26

現役看護師の転職エピソードvol.26
50代女性 病院→訪問看護

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしているお仕事は?
長年病院で看護師として働いていました。

しかし体力的にシフト勤務が厳しくなってきたため、訪問看護のお仕事に転職しました

 

▼介護分野に興味を持った理由は?
病院勤務時代に患者さんの自宅を訪問することがありました
そのとき在宅療養の大切さを実感し、興味を持つようになりました

 

夜勤のない勤務体系を探しているとき、そのことを思い出し
訪問看護に転職しようと決めました

 

▼転職先を探すとき重視したことは?
・所定労働時間が短いこと
・シフト制でないこと
・病院勤務の経験を活かせること
自分の体力とも相談して決めました

 

▼転職先はどう探しましたか?
転職サイトで探したり
説明会に参加したりしました
在職スタッフの方の話も聞いて、雰囲気も確かめました

 

転職をはじめてから実際に入職するまでは
だいたい3ヶ月くらいかかりました
比較的余裕をもって仕事の引き継ぎもできたかと思います

 

▼転職してみてよかったことを教えてください
在宅の分野は患者さんと深くかかわれることが一番の喜びです
病院とは違う環境で、看護師としての経験を積んでいけることも魅力ですね

 

▼転職してみて感じたことを教えてください
・一人での移動時間が多いこと
・訪問先の環境がさまざまであること
最初は驚きましたが、それが逆に面白さにもつながっています

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.08.06介護職必見!夜勤でもできる生活リズムの整え方

夜勤でもできる生活リズムの整え方

 

夜勤のある仕事は生活リズムが崩れやすく、体調管理が難しいですよね。
そこで今回は、夜勤を乗り切るための生活リズムの整え方についてお話していきます!

 

▼日中の睡眠環境を整える
日中に寝るときは少しでも暗くして、夜と同じような環境を作ることが大切です。
遮光カーテンやアイマスクを使って、質の良い睡眠をとりましょう!

 

▼夜勤の前後で仮眠
夜勤前の昼間や、夜勤後に20~30分でいいので仮眠を取ってみましょう
体をリフレッシュさせることができパフォーマンスがアップするはずです!

 

▼食事とカフェインのタイミング
夜勤中や夜勤明けには、胃に負担がかからない食事を摂るようにしましょう
消化の良い軽めの食事を心がけてくださいね

 

また目を覚ますためにカフェインを取ることも多いと思いますが夜勤の後半は避けるように!
仕事終わりにしっかり休めるよう、取るなら夜勤の前半にしましょう

 

▼適度な運動でリフレッシュ
夜勤前や夜勤中に軽いストレッチや運動をすると
体中の血行を促進されリフレッシュできます

スキマ時間にストレッチや深呼吸などの軽い運動を取り入れて、身体と心をリフレッシュしましょう!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.08.02訪問看護師必見!時間が少ないと言われたら


こんなときどうする?
訪問看護の時間が少ないと言われたら

 


在宅ケアを利用しているご家族の中には、「訪問看護の頻度や時間が十分ではない」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
もしそんな相談をされたらどうすればいいのか?対応方法を考えていきましょう!

 

▼まずはしっかりと話を聞く
まずその気持ちをじっくりと聞くことが大切です。
お話を聞くことで、ご家族がどのような状況に置かれているのか、具体的な悩みや困りごとを理解することができます。

 

 

 

▼具体的な要望を確認する
ご家族が感じている「足りない」とは具体的に何を指しているのかを確認します。
例えば、訪問看護の時間が短くて困っているのか、頻度が少なくて医療的なサポートが行き届かないのか、それとも特定の医療ケアが不足しているのかを明確にします。

 

▼解決策を一緒に考える
具体的な要望がわかったら、その要望に応じた解決策を一緒に考えます。
もし訪問看護を増やすのが難しくても
地域包括支援センターや他の医療機関との連携を提案することができます。

 

また、訪問看護師が提供できる医療ケアの内容を見直し
必要なサポートがしっかりと行われるように調整することもできます

 

▼他の支援サービスを紹介する
場合によっては、他の支援サービスを利用することで、ご家族の負担を軽減できることがあります。
地域の福祉サービスやボランティア団体など、利用できるサポートも検討してみましょう

 

▼定期的なフォローアップ
相談を受けた後も、ご家族とのコミュニケーションを継続し、状況を見守ることが大切です。
定期的に訪問し、お話を伺うことで、ご家族が安心してケアを受けられるようになるはずです!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.07.31現役介護職の転職エピソードvol.47

現役介護職の転職エピソードvol.47

40代女性
老人ホーム→障がい福祉サービス施設

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしているお仕事は?
大学を卒業して、老人ホームで3年ほど介護の仕事をしていました
転職して今は障がい福祉サービス施設でサービス管理責任者をしています

 

▼介護分野に興味を持った理由は?
介護福祉分野の仕事をしていれば
さまざまな資格を取得でき、ステップアップしやすいからです

 

▼転職しようと思った理由は?
老人ホームは夜勤業務が多くあり
体力的にしんどくなってしまったからです

 

▼転職先探しで重視したことは?
自宅から通いやすく
夜勤が少ないことを条件に、転職先をさがしました

 

▼転職してみてよかったことを教えてください
思っていた以上に事務作業があり、正直面倒だな…と感じることもあります
ですがいまの職場は比較的ワークライフバランスが良く働きやすいです

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

最新の記事

カテゴリ

SHONAN+(湘南プラス)は、ここが違う!

SHONAN+ Human resources innovation

藤沢・茅ヶ崎・平塚・鎌倉などの湘南エリアを基盤に、関東エリアで人材紹介事業を展開しているSHONAN+(湘南プラス)。
看護・介護の業界で仕事をしたいという多くの方と企業様のニーズにお応えし、密度濃くスピーディにお手伝いをいたします。
SHONAN+(湘南プラス)は、「仕事紹介」だけにとどまらず、独自のサービスを展開し、湘南エリアにおけるHuman Resource(ヒューマンリソース)の可能性を最大限に活かしたサービスの発展を目指します。
藤沢・茅ヶ崎・平塚・鎌倉の湘南エリア、横浜エリアのお仕事さがしはSHONAN+(湘南プラス)にお任せください!

SHONAN+(湘南プラス)の会社情報はこちら >