掲載:2024.12.10)看護師必見!患者さんに伝わりやすい説明法
医療用語をかみ砕く!
患者さんに伝わりやすい説明法
患者さんとの会話のなかで、専門用語を使っていませんか?
医療従事者にとって当たり前の言葉でも、患者さんにとってはなじみがなく、不安にさせてしまうことがあるかもしれません。
今回は患者さんに安心してもらうための、伝わりやすい説明術をご紹介します!
▼日常の言葉に置き換える
たとえば「血圧が高い」は「心臓から血を送る力が強すぎて、血管に負担がかかっています」と言い換えるような工夫をしてみましょう。
またグラフやイラストを使うとさらに効果的です。
健康な人の範囲や危険な範囲を視覚的に示すと、より理解しやすくなりますよ!
▼患者さんの視点に立って
治療やケアをすすめるときは、患者さん自身も「どう影響するのか」「自分に何をすればいいのか」という実感が得ることが大切です。
また、患者さんが疑問を持っていそうな点を先回りして補足するのもいいですね!
「この薬は朝食後に飲むようにしましょう。理由は、朝が体にとって一番効果が出やすい時間だからです」というように、背景まで丁寧に説明すると、納得してもらいやすいですよ。
▼相手の理解度を確認する
一方的に説明するだけではなく、患者さんがどれだけ理解できているか確認する時間も必要です。
「ここまでで分かりにくいところはありませんか?」と尋ねるだけで、患者さんが疑問を抱えていても伝えやすくなります。
また「○○の部分について少しおさらいしますね」と軽い復習を交えると、理解度を深めるきっかけになります。
「この血圧の薬を飲むとどんな良いことがあるか覚えていますか?」と、こちらから質問をしてみるのも、理解度を確認したり会話を広げるきっかけになりますよ。
患者さんが納得しないまま治療やケアが進むと、不安や誤解が生じる原因になりかねません。
お互い安心できるように、患者さん自身のペースに合わせた説明を心掛けましょう!
SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。
藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。
▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報
-
無料WEB登録はこちら
必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。
-
お仕事情報メール配信サービスこちら
メールアドレスと希望条件を入力するだ。
SHONAN+から新着のお仕事情報をメール配信いたします。