介護コラム

Coordinator's Column お仕事の話から、湘南のグルメ・耳寄り情報まで。

 

掲載:2023.04.08介護士なら知っておきたい!高齢者の口腔ケアその2

【介護士なら知っておきたい!高齢者の口腔ケアその2】

 

口腔ケアは口の中の清潔を保つだけでなく、病気の予防や認知力の維持など、全身の健康につながります。

今回は介護士なら知っておきたい、口腔ケアのポイントをご紹介いたします!

 

① 口腔ケアは正しい姿勢で
誤嚥を防止するために、口腔ケアは少しあごを引いた姿勢で行いましょう。
誤嚥をしてしまうと口の中の雑菌や汚れが肺で増殖し、誤嚥性肺炎になってしまうリスクがあります。
麻痺のある方の場合
麻痺側を上に、麻痺のない健側を下にした方がむせにくいですよ。

 

② 普段から口の乾燥に注意!
高齢になると唾液の分泌が減り、口の中が乾燥しがちになります。

特に空気が乾燥する冬場は要注意!
口の中が乾燥すると、雑菌が増えやすくなったり、傷付きやすくなったりします。

・こまめに水分補給をする
・口腔体操やマッサージで唾液を分泌させる
・塩分やカフェインなどの刺激物を控える

などの対策を取りましょう!

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.04.07介護士なら知っておきたい!高齢者の口腔ケアその1

【介護士なら知っておきたい!高齢者の口腔ケアその1】

 

口腔ケアは口の中の清潔を保つだけでなく、病気の予防や認知力の維持など、全身の健康につながります。
今回は介護士なら知っておきたい、口腔ケアのポイントをご紹介いたします!

 

口の中の状態を確認する

まずはじめに、口腔内に傷や腫れなどの異常がないか確認しましょう。
痛みがあると口腔ケアを拒否される場合もあります。

異常があったときは、すぐに歯科に相談を!
高齢で歯科への通院が難しい方の場合は、訪問歯科の利用も検討しましょう。

 

できることは自分で行う

その方が、何ができて、どのようなサポートが必要なのか?をきちんと見極めましょう。
すべて介助者が行うのではなく、自立支援と残存機能の活用の視点を忘れずに。

口の中の状態に合わせて
歯ブラシの柄を握りやすくする自助具を使ってみたり
口腔ケアスポンジなどのアイテムを使ってみるといいですね。

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.04.06介護士必見!施設やご自宅の転倒予防 基本の基

【施設やご自宅の転倒予防 基本の基】

 

▼まずは転びやすい場所を把握
施設やおうちのなかで転びやすいのは

・つるつるとして滑りやすいフローリング
・夜間の廊下など薄暗い場所
・お風呂場などの濡れている場所

などなど
マットを敷いておくなど、事前に対策をしておきましょう!

 

▼動線を確保する
床の上にごちゃごちゃと物があると、足にひっかかってしまい危険です。
特に気をつけたいのは電化製品のコード
整理整頓をして、動線はしっかりと確保しておきましょう!

 

▼お薬の副作用は大丈夫?
お薬の副作用で、めまいやふらつきが起こることがあります。
高血圧や糖尿病のお薬、寝つきをよくするお薬、気持ちを落ち着けるお薬を服用している場合は注意が必要です。
必要に応じて、かかりつけの先生に相談しましょう!

 

▼筋力の維持向上を!
高齢になると筋力が衰え、歩くときにふらついてしまうことがあります。
最近は室内で過ごすことの多くなってしまいますが
運動やストレッチを適度に取り入れて、筋力の維持向上に努めたいですね!

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.04.04縁の下の力持ち!ケアマネジャーの仕事内容

縁の下の力持ち!ケアマネジャーの仕事内容

 

① ケアプランをつくる
利用者様やご家族の困りごと、問題点、できることできないこと、生活歴や考え方について明らかにします。

そしてケアプランの原案を作成して、サービス担当者会議をひらいたあと、ケアプランを確定、交付します。

 

② 専門職との連絡調整をする
利用者様のお困りごとや生活の自立のために、各専門職へ連絡・調整をします。

たとえば在宅介護が必要な方から
「片麻痺があるけれど、自宅で入浴したい」というニーズがあれば
訪問介護や訪問入浴の事業所と連絡・調整をしたりします。

 

③ 利用者様の生活を支える
ケアマネジャーの仕事は広範囲!
必要があれば利用者様と一緒に病院を受診し、ドクターと情報を共有することもあります。
もしも利用者様が生活に困っていた場合は、生活保護の支援にも繋ぐこともあります。

 

まとめ
ケアマネジャーは利用者様のなじみの暮らしや自立した生活を根底から支える、縁の下の力持ちのような存在。
「○○さんだから安心だよ」と頼りにされることもあり、やりがいも大きい仕事と言えますね!

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.04.03介護士必見!高齢者と歯の関係

高齢者と歯の関係

 

① 歯が多く残っていると認知症になりにくい?
厚労省の調査によると
口の中に歯が20本以上残っている方と、歯がほとんど無く入れ歯も使用していない方とでは
認知症のリスクが1.9倍も違ったそうです。

歯を失う原因で一番多いのは歯周病。
歯周病の予防のために、歯と歯茎の間、歯と歯の間をよく磨くようにしましょう。
歯間ブラシやフロスを利用してもいいですね!

 

② 噛むことで脳の血流が良くなる?
神奈川歯科大学の調査によると
歯が多く残っているほうが、食べるときの「噛む」行為が脳を刺激し
脳の海馬が小さくなるのを防いでくれるそうです。

脳の血流をよくするために、普段から嚙むことを意識した食事を取り入れてみましょう!
干し芋やスルメはよく噛めるおやつの一つです。
切干大根や高野豆腐、枝豆などの食材を料理に取り入れてもいいですね♪

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.04.01新人さん必見!介護のお仕事で最初に覚えること

4月を迎え、新しいスタッフさんを迎えたという施設も多いのではないでしょうか?
今回は新人さん必見!介護のお仕事を始めたときにまっさきに覚えることをまとめてみました。
これから新しい場所でお仕事をされる方はもちろん、周りにいる新人さんにも教えてあげてくださいね♪

 

介護のお仕事を始めたら、一日の業務の流れ、物品の置き場所、施設の構造などなど……
いろんなことを覚えなければなりませんよね。
でもどんなことより一番優先して覚えること。
それは【ご利用者様のお名前】です!

 

▼お名前はコミュニケーションの第一歩
ご利用者様の名前を早く覚えて、挨拶をするときに
「○○さん、こんにちは」と、お名前も一緒に呼べるようにしましょう。
いくつになっても、名前を覚えていただけることは嬉しいことですよ。
「わたしはあなたのことを知りたい」という気持ちが伝わるはずです。

 

▼ご利用者様についてもっと知ることができる
名前を覚える行為そのものは、その方自身に興味を持つことにも繋がります。
顔と名前を一致させるのと同時に
その方のお身体の状態、その方が生きた背景などがより鮮明に紐付けられていくはずです。
どんな方なのかを知ることができれば
より的確な介護ができますし、毎日を楽しく過ごせるはずですよ!

 

▼まとめ
「名前を覚える」なんて当たり前のことかもしれません。
ですが「名前を覚える」のはコミュニケーションの第一歩。
良い関係性を築いていくために、一日でも早く、お名前を覚えていきましょう!

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.03.31いい介護士になるために! コミュニケーションのコツ

いい介護士になるために!
意思疎通の難しい方とのコミュニケーションのコツ

 

① 声掛けでは目を合わせる
言葉を発することが難しい方でも心で感じる力は残っています。

まず、ケアされる方と目線を合わせましょう。
“立ったまま上から”では威圧感を与えてしまったり
“後ろから”ではびっくりさせてしまったりすることがあります。

表情やまなざしにも気を配ることで、信頼感や安心感を持っていただけますよ。

 

② こちらから積極的に声を掛ける
反応が薄いからと、無言のケアになっていませんか?
相手から会話が無くともこちらから声掛けをすることが大切です。
「いったい何を話せばいいの?」と迷ってしまったときは、ケアしている内容を伝えるようにしてみましょう!

たとえば入浴介助であれば
「背中を洗いますよ」「今洗っています、気持ちいいですか?」などです。
声のトーンにも気を付けて、優しく穏やかな声で話しかけましょう。

 

③ 優しくボディタッチをする
言葉がなくても触れることで、こちらの「大切に思っています」というメッセージを伝えることができます。
触れるときは手のひらで、肩や腕に軽く触れるようにしましょう。

ただし、関係の薄い状態で急に触れると相手をびっくりさせたり、嫌な思いをさせたりしてしまうことがあるので要注意。
目線を合わせ、ゆったりと声をかけながら、優しいまなざしで想いを伝えましょう。

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.03.30保存版!入浴介助で確認すべきこと

保存版!入浴介助で確認すべきこと

 

・脱衣室の床は濡れていない?
床が濡れていると滑ってしまいます!

・手すりにタオルが掛かっていない?
手すりにタオルが掛かっていると、いざというときに手すりを掴めません。

・浴室と脱衣室の温度は同じくらい?
ヒートショック予防のために、温度差には十分注意しましょう!

 

・忘れ物はない?
もしも少し離れたそのスキに滑って転んでしまったら…?忘れ物がないよう準備はしっかりと!

・血圧と体温、体調に問題ない?
入浴は血圧の変動が大きくなります。体調がすぐれないときは入浴は控えましょう。

・身体にケガや床ずれの跡、皮膚の乾燥などはない?
入浴介助は全身状態の確認ができる絶好のタイミングです!

 


 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.03.29介護職が給料に不安を感じたときやるべきこと!

介護職が給料に不安を感じたときやるべきこと

 

やりがいのある介護の仕事ですが
給料に不安を感じることもあるかもしれません。

今回はそんなとき
やってもらいたいことを3つ、お話していきます!

 

▼生活の支出を見直してみる
まずは生活の支出を見直してみましょう。

給料に不釣り合いな支出があると
どうしても不安が大きくなってしまいます

 

支出を減らせないか考えるときは
「自分が大切にしたいこと」
「自分が幸せを感じること」を大切にしてくださいね

自分の価値観と向き合いながら
お金の使い方を考えてみましょう!

 

▼給料以外に得ているものを考えてみる
仕事で得られるものは
給料だけではありません。

お金のことだけでなく
給料以外に仕事から得ているものを考えてみましょう

 

たとえば
・利用者さまからのありがとうの言葉がうれしい
・職場の人たちと良い関係を築けていて会話がたのしい
・研修制度により自分の能力を高めることができている
・介護の知識が自分の健康管理にも役立っている
などなど…

改めて考えてみれば意外とたくさんあるものです!

 

▼キャリアアドバイザーに話してみる
この2つを試したけれどまだ不安が大きい…
というときは、働く場所を変えてみるもの視野に入れてみましょう。

介護専門のキャリアアドバイザーなど
詳しい人にいま不安なことを話してみてもいいですね

いますぐ転職しようとは思っていなくても
話を聞いてもらうだけでも、かなりすっきりするはずです!

 

介護の仕事は
利用者さんの生活を幸せにする仕事です。

自分の生活に不安があると
十分な力を発揮できませんよね

モヤモヤはできるだけ早く解消して
充実した気持ちで仕事ができるようにしましょう!


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.03.29ステップアップのために! 介護職が取っておくといい資格 その2

ステップアップのために!
介護職が取っておくといい資格 その2

 

① 福祉用具専門相談員
福祉用具のスペシャリストで所定の講習を受けることで取得できます。
利用者様の状態に合わせて、福祉用具を選定したり、相談にのることができるようになります。
介護福祉士や社会福祉士の資格所有者でも、福祉用具専門相談員業務に就くことができますよ。

 

② 認知症ケア専門士
認知症ケアのプロフェッショナル。
試験を受験するには3年の認知症介護の経験が必要です。
資格を維持するためには学会や研修への参加や発表が必要であるため、常に最新の知識を得ることができますよ!

 

③ ガイドヘルパー
視覚障害や全身性の障害、知的障害や精神障害など、一人での移動が困難な方の移動をサポートします。
障害の種類によって、「同行援護従業者」「全身性障害者移動介護従業者」「行動援護従業者」の3つに分かれています。
研修を修了することで資格を取得できます。

 


 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.03.28ステップアップのために! 介護職が取っておくといい資格 その1

ステップアップのために!
介護職が取っておくといい資格 その1

 

① 介護支援専門員(ケアマネジャー)
介護保険に関するスペシャリストの資格。
利用者様のケアプランを作成したり、ご利用者様やご家族の相談援助を行います。

受験するためには介護福祉士として5年の実務経験など、所定の要件を満たす必要があります。
合格率も10~20%とやや難易度が高い資格です。
介護支援専門員の上位資格としては””主任介護支援専門員””があります。

 

② 認知症介護実践研修
より専門性の高い認知症ケアを提供するための研修です。
研修を修了すると認知症のグループホームで計画作成担当者の業務に就くことができます。
上位資格としては””認知症介護実践リーダー研修””があります。

 

③ レクリエーション介護士
レクリエーションを通して、利用者様を笑顔にして、心や体の中から生き生きと過ごせるよう支援するための資格です。
介護ではとても重要な、コミュニケーションについても学ぶことができます。
介護職の人はもちろん、介護のボランティアに興味がある人にもオススメの資格です。

 


 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.03.27介護士必見!高齢者の排泄ケアの心構え

介護士必見!高齢者の排泄ケアの心構え

 

① 衛生アイテムを用意する
清潔や感染防止の観点からも、ケアするするときは
ゴム手袋、洗浄ボトル、おしり拭き、ウエス、お湯などを使いましょう。

ちなみに洗浄ボトルは、ドレッシング用のボトルでも代用できます!
ニオイのケアも必要になってきますので、気になるときは、消臭剤やアロマを使ってもいいですね♪

 

② 体の状態に合ったオムツ類を利用しよう
オムツといっても、テープ式、紙パンツ、パットなどいろんなものがありますね!
座る動作はできそうか?男性か女性か?などによって、適したオムツは変わってきます。

また、オムツやパットを使うときは、ギャザーをしっかり立てること
漏れや不快感の原因となるのでパットは何枚も重ねないようにしましょう!

 

③ 自立支援とプライバシーを忘れずに
排泄ケアでは、プライバシーを守るためにも自立を支援することも大切です。

介護する側がすべて行うのではなく

・トイレまでの導線に必要な手すりを設置する
・ベッドサイドにポータブルトイレなど置く

など状態に合わせて、環境づくりもしていきましょう!

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.03.25介護士必見!認知症の方とのコミニュケーションで大事なこと

認知症の方とのコミニュケーションで大事なこと

 

①絶対に否定はしない

どの種類の認知症でも、共通して大切なことは”否定をしないこと”です。

記憶がないことや幻視が見えることは、ご利用者様には現実に起きていること。
介助者が否定をしても、納得もできずに混乱し、もっと不安になってしまいます。
ヘルパーはどんなときも受け入れ、味方になるようにしましょう。

 

②不安な気持ちに寄り添う
認知症だからといって、コミュニケーションを諦めてしまうのは
とてももったいないことです。

不安なとき、だれかと話をしていると
なんだか気持ちが楽になった、という経験は誰にでもありますよね。

なにを話したらいいのかわからなくても
少しずつ会話をしていれば、慣れていくはずですよ。

 

③介助者同士の情報共有はしっかりと!
何人か交代で介護をしているのであれば
情報共有をして、できるかぎり同じシュチエーションを作ってあげるようにしましょう。

特に訪問介護では、介助者間の情報共有がおろそかになりがち。
チームで介護出来ないからこそ、改めてコミュニケーションの仕方を確認しましょう。

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.03.24介護士必見!認知症の「物とられ妄想」どう対応する? その2

認知症の「物とられ妄想」どう対応する? その2

 

▼訴えが出ていないときの関わり方も大切!
認知症の方は、分かっていたことが分からなくなったり
これまで出来ていたことが出来なくなったりと
生活するなかで不安や混乱を抱えている場合が多いです。

「物を取られた」の訴えが出ていないときこそ
その方の心に寄り添い、本人らしく過ごせるようサポートが必要です。

少しずつ気持ちが満たされれば
訴えの頻度が少なくなり、落ち着いてくるはずですよ。

 

▼「物を盗まれた」と思った背景を理解
もしかすると訴えの背景には「不安な気持ちを誰かに受け止めてほしい」という気持ちがあるかもしれません。

例えば
環境の変化……部屋の模様替えをした、新しい介護サービスを利用開始した
寂しさや孤独……家族が話を聞いてくれない、大切な方を亡くした
体の不快……お腹が空いている、便秘気味

などが不安の原因になっていることもあります。

お話をしていれば、その方がなにを不安に感じているのかが見えてくるはず。
その方の心情を理解できるよう、寄り添う姿勢を忘れないようにしましょう。

 

▼どうしてもの場合は相談を
『物を盗られた』の訴えがエスカレートすると
ときに介助者へ攻撃が向いてしまう場合があります。

介助者が限界を迎えてしまっては、元も子もありません。

色々と手を尽くしても改善されない場合は
一人で対処しようとせずに、上司に相談をしたり、必要に応じて医療機関の受診をすすめましょう。

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.03.23介護士必見!認知症の「物とられ妄想」どう対応する? その1

認知症の「物とられ妄想」どう対応する? その1

 

▼「盗まれた」の訴えを否定しない
訴えを否定するのは逆効果。ときには「あなたが盗ったんでしょ?」と疑われてしまうことも。

例えば「財布を盗られた」と訴えがある場合は
まずは話をよく聞き「それは大変、困りましたね」と共感の態度を示しましょう。
そして「一緒に探しましょうか」と、一緒に探してみましょう。
大事なのは否定をせず、受け入れる姿勢で接することです。

 

▼すぐに見つけない
認知症になると、自分で片付けた記憶がなくなることがあります。
なのでいつも同じ場所にある、というケースがあるかもしれません。
でもここですぐに見つけると「あなたが隠したの?」と疑われてしまうことも。

場所に心当たりがあっても「ここかな?あっちかな?」と少し違う場所を探してみましょう。

 

▼話題を変えるのもあり
一緒に探しているときに、大切な思い出の品物や、写真などが見つかる場合もあります。
そしたら「これはいつの写真ですか?」など話題を振ってみましょう。
「あぁ、これはね…」と、若かった頃の話を聞かせてくれるかもしれません。
気分が変わって、落ち着いてくださる場合がありますよ。

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.03.22介護士必見!食事介助で顔の高さを合わせる理由

\一緒にやってみよう/
食事介助で顔の高さを合わせる理由

 

・天井を見ながら水を飲んでみて!
喉がなんとなく動かしにくい……という感覚がありませんでしたか?
上を見ながら飲み込みをするのは、若い人や健常者でもかなり難しいんです。

これが飲み込み能力が落ちてしまっている、ご高齢の方や麻痺がある方だったら……?

 

・飲み込むとき、喉に軽く指をあててみて!
わたしたち人間は食べ物を飲み込むとき、喉仏を1~2センチ上にあげています。
こうすることで気管の入り口を一瞬ふさぎ、食道へのルートを作っているんです。

でも上を向いて、首の前が伸びている状態で飲み込みをしようとすると
気管の入り口をうまくふさぐことができず「誤嚥」が起こってしまうのです。

 

・上向き嚥下はとても危険
だから食事介助をするときは
上を向いて飲み込みをしないよう、顔の高さを合わせる必要があるんです。

座っているときは、介助者の顔の高さは高くならないように。
ベッドで召し上がる方であれば、飲み込みがしやすいベッドの角度に調整しましょう!

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.03.21介護士必見!高齢者の入浴のメリット

高齢者の入浴のメリット

 

① 健康寿命がのびる!
千葉大学の研究によると
週7回以上浴槽に入る習慣のある高齢者は
週2回以下の高齢者と比べて、要介護リスクが減少しました。

入浴すると血行が良くなるため、全身・脳の血流の改善が期待できます。
ぜひ、毎日の入浴を継続したいですね!

 

② 湯舟につかると幸福度UP!?
東京都市大学の研究によると
毎日入浴する人は、毎日入浴しない人よりも幸福度が10ポイント高いこと
さらにシャワーだけの人とよりも、湯船に浸かる人の方が幸福度は12ポイントも高いことがわかりました。

ご利用者様に限らず、介護する側も湯舟につかるのを意識したいですね!

 

③ お風呂に入ると熟睡できる!
浜松医大の調査によると
週7回以上浴槽に浸かる習慣のある人は
「ぐっすり眠ることができる」と答えた人の割合が85.7%!
週7回未満の人たちよりも6ポイント上回りました。

睡眠の1時間~2時間位前に
40度位のお湯にゆったりと浸かると、より良い睡眠につながりますよ。

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.03.18介護士必見!片麻痺がある方のお食事をラクにするアイテム

介護士なら知っておきたい!
片麻痺がある方のお食事をラクにするアイテム

 

▼持ちやすいスプーン・お箸
片麻痺がある方は利き手の交換していたり、握力が低下していることがあります。
スプーンやお箸は使いやすいように工夫してみましょう!

ピンセットのように握るだけで使えるお箸や
持ち手を太くしたスプーンなど、いろんなものがありますよ!

 

▼すくいやすいお皿
お皿の下に滑り止めを置いてズレを防止しましょう。

スプーンですくいやすいようにフチに角度がついていたり
フチがすこし反り返っているお皿だともっといいですね!

 

▼持ちやすいコップ
脱水が起こりやすい高齢者は、水分補給も大切です!

コップは取っ手が大きく手にフィットするものを使いましょう。
フタがついているコップを選べば、手元においてこまめに水分摂取ができますね。

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.03.17介護士必見!午後からのパフォーマンスを上げる昼休憩の過ごし方

午後からのパフォーマンスを上げる
昼休憩の過ごし方

 

利用者さんの生活や命を支える介護の仕事。
昼休憩はほっと一息つける大切な時間ですよね

今回は午後からのパフォーマンスを上げるためにできることを4つご紹介していきます!

 

▼好きなお菓子を食べる
昼ごはんを食べたあとは
好きなお菓子を食べてまったりしましょう。

お菓子に含まれる糖質は
体の大切なエネルギーになりますから
力仕事の多い介護職にはありがたいですね

 

▼短い昼寝をする
短い昼寝は
仕事のパフォーマンスをUPしてくれます

介護は気の抜けない業務が多いので
休憩時間に頭をスッキリさせておくことは大切ですよ

 

堂々と昼寝はできない…
周りの目が気になる…

というときは
ゆっくりと呼吸をしながら数分目を閉じ
何も考えない時間をとってみましょう

これだけでも
かなり頭がスッキリしますよ!

 

▼同僚と会話をする
仕事中の会話は利用者さんの話が中心ですが
休憩時間はお互いの趣味や休日の話などをして気分転換をしましょう。

チームワークが大切な仕事ですから
お互いの好きなものを知っておくのは良いことですよ!

 

▼軽いストレッチをする
休憩時間の終わりには軽いストレッチが効果的です。

リラックスモードのまま利用者さんの介助をすると
自分の足腰に負担がかかることも!?

昼休憩の終わりに軽いストレッチをして
その後の仕事に備えましょう

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2023.03.17介護士なら知っておきたい!片麻痺がある方への食事介助

介護士なら知っておきたい!
片麻痺がある方への食事介助

 

 


・介助者はどこに座る?
食事介助をするときは、麻痺がない側(健側)の口に食べ物を運びます。
なので介助者は麻痺がない側に座るようにしましょう!

また、介助者の顔を見ようと、利用者様の顔が上を向いてしまうことがよくあります。
上を向きながら飲み込みをすると、誤嚥をしてしまうリスクが高まります。
できるだけ顔の高さは同じになるようにしましょう。

 

・姿勢はどうやったら安定する?
片麻痺があると、姿勢を維持するのは結構大変です。
食事中に身体が傾かないよう、麻痺のある手はテーブルに乗せてもらうようにするといいですね。

車いすを使っている場合も、お食事中はフットレストからおろして足の裏を床にくっつけましょう。
その方が姿勢が安定しますよ!

 

・一口量はどれくらい?
目安はティースプーン1杯程度。
カレースプーンのような大きなスプーンでは
うまく飲み込みできなかったり、量が多すぎて窒息してしまうこともあります。

しかし少なすぎるのも、飲み込み反射が起こりにくくNG。
その方にあった一口量はどれくらいか?を事前に確かめておきましょう!

 


 

 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報

 


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

最新の記事

カテゴリ

SHONAN+(湘南プラス)は、ここが違う!

SHONAN+ Human resources innovation

藤沢・茅ヶ崎・平塚・鎌倉などの湘南エリアを基盤に、関東エリアで人材紹介事業を展開しているSHONAN+(湘南プラス)。
看護・介護の業界で仕事をしたいという多くの方と企業様のニーズにお応えし、密度濃くスピーディにお手伝いをいたします。
SHONAN+(湘南プラス)は、「仕事紹介」だけにとどまらず、独自のサービスを展開し、湘南エリアにおけるHuman Resource(ヒューマンリソース)の可能性を最大限に活かしたサービスの発展を目指します。
藤沢・茅ヶ崎・平塚・鎌倉の湘南エリア、横浜エリアのお仕事さがしはSHONAN+(湘南プラス)にお任せください!

SHONAN+(湘南プラス)の会社情報はこちら >