コーディネーターコラム

Coordinator's Column お仕事の話から、湘南のグルメ・耳寄り情報まで。

 

掲載:2024.05.17現役介護職の転職エピソードvol.44

現役介護職に聞いた!転職にまつわるエピソードvol.44

50代男性
タクシー運転手→介護ドライバー

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしている仕事は?
5年ほどタクシードライバーをしていました
介護職員初任者研修を取得して、今はデイケアサービスの送迎ドライバーをしています

 

▼介護分野の仕事をはじめた理由は?
タクシードライバーをしていたとき
たまたま介護の送迎サービスがあるのを知りました

もっと専門的な技能が欲しかったのと
それまでの経験も活かせるなと思い、介護ドライバーに転職しました

 

▼転職にあたって、重視したポイントは?
・職場までの通勤時間
・給与
・できるだけ残業がないこと

 

資格取得や退職手続きなど色々と準備や手間がかかって
転職するまでトータルで10ヶ月くらいかかりました

 

▼転職してみてよかったことを教えてください
介護ドライバーは深夜勤務が無く、残業もほとんどありません
タクシー運転手をしていたときよりも、心身への負担がかなり減りました

 

プライベートの時間も増えて、予定も立てやすくなりましたね

 

▼転職してみて気づいたことを教えてください
介護分野は資格取得へのサポートが意外と手厚いです

 


わたしの職場は介護福祉士やケアマネジャーを目指すときには、スクールへ通学する手当や時間の調整をしてくれます

いまは送迎ドライバーだけですが
いずれチャレンジするかもしれませんね

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.05.14失語症の方とのコミュニケーション

失語症の方とのコミュニケーション

 

脳卒中の後遺症の1つに
話す・聞く・読む・書くのいずれかが難しくなる失語症があります

今回は失語症のある方との日常会話のコツを
現役の言語聴覚士(ST)が解説します!

 

▼選択肢を提示する
失語症では言いたい単語が出てこないことがよくあります

たとえば飲みたいものを聞くなら
「なにを飲みますか?」と聞くよりも
「コーヒーとお茶、どっちを飲みますか?」と聞けるといいですね

 

さらに伝わりやすくするなら
コーヒーとお茶の写真やイラストがあると、理解しやすくなります

またお風呂に入る、ご飯を食べるなどの動作はジェスチャーでも伝えられます
よく聞く質問は準備しておくといいですね!

 

▼言葉が出てこないときは?
選択肢をだしても言いたいことがわからないことはよくありますが
言葉が思うように出てこない失語症の方でも
嬉しいことがあったときや驚いたときなど、感情が昂ったときにスラスラと言葉が出てくることがあります

 

もし失語症の方が
うまく言葉が出てこないことにモヤモヤしているようであれば、一度別のことをしてもらってもいいですね
しばらくしてからさっき言いたかったことが出てくるかもしれません

 

▼その人に合わせた方法を
ときどき失語症のかたに50音表や文字盤を用意する人がいますが、使える方はごくわずか
かえって「わからない!」とストレスを与えてしまうかもしれません

 

失語症といっても症状はさまざまで
漢字のほうが理解しやすい方
書くより話すほうが得意な方などもいらっしゃいます

 

その方にとってベストなコミュニケーション方法はなんなのか?
言語聴覚士などの専門スタッフに聞いてみましょう

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.05.10介護職必見!スピーチロックとは?

スピーチロックとは?

 

認知症ケアでときどき耳にするスピーチロック
スピーチロックは「言葉の拘束」とも言われ
身体を物理的に拘束するフィジカルロック、薬物の過剰投与で行動を制限するドラッグロックと並ぶものとされています

 

スピーチロックはほかのロックのように道具を必要としないため
なにげない言葉かけが利用者さんの行動を制限してしまうかもしれません

一度自分の言葉を見直してみましょう!

 

たとえば
転倒リスクの高い利用者さんが1人でどこかに行こうとしているのを見かけたとき、あなたならどんな声かけをしますか?

 

「1人でどっか行ったらダメ!」ととっさに言葉が出てしまうかもしれませんが
このときの声かけを考えてみましょう。

 

・理由を聞く
「◯◯さん、どうしました?」と利用者さんの行動の理由を聞いてみましょう
きっとなにか理由があるはずです

 

・否定はしない
「立つのはダメ」「勝手に動かないで」などの否定の言葉はスピーチロックの定番
どうしても言い方が強くなってしまうので見直しましょう

 

・提案する
否定するかわりに提案する声かけを意識してみましょう

「1人ではなく私と一緒に行きましょう」というように提案系で話すのを心がけると、自然と優しい言い方になります

 


スピーチロックは気付かぬうちにしているかもしれません
ですがこれは心がけで変えられるということ!

今日から言葉づかいを見直して
よりよい介護を提供していきましょう!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.05.07現役看護師に聞いた! 転職エピソードvol.22

現役看護師の転職エピソードvol.22

30代女性
病院看護師→訪問看護師

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしているお仕事について教えてください。
以前は病院の外来で勤務していました
転職して今は 訪問看護ステーションで働いています

 

▼転職しようと思ったきっかけは?
こどもが産まれて
仕事と家庭を両立できる働き方にしたいと思い、転職をきめました

 

病院で働いていた頃から
退院してからのフォローアップの大切さを感じており
在宅分野の看護に興味がありました

 

▼転職先を探すとき重視したことは?
・自宅から近いこと
・短時間勤務ができること
・研修が手厚くスキルアップできること

 

転職サイトで検索し、オンラインの面談もしました
実際に働いているスタッフの方と話をする機会もいただき、職場の雰囲気を確かめることができました。

 

▼転職してみて感じたことを教えてください
訪問看護は一人で行動することが多いので、自立性が求められることに最初は戸惑いました
しかし、いまの職場は同僚や上司がしっかりとサポートしてくれるので、安心して業務に取り組めています

 

▼転職してみてよかったことを教えてください
子育てをしていても
看護師としてのキャリアを継続できることが何よりよかったです

 

病院で働いていた時とは違う視点から
患者さんに関わることができるのも魅力的ですね

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.05.03信頼される介護士になるためのポイント

信頼される介護士になるためのポイント

 

▼職場のルールを守る
介護の仕事には職場独自のルールだけでなく
法令が関わるルールもたくさんあります
どれも安全で質の高い介護を提供したり
スタッフが心地よく働くためには必要なものです

 

このルールを守らないでいると
利用者さんや一緒に働くスタッフに迷惑がかかり、信頼も失ってしまいます
まずはルールをしっかり確認しておきましょう!

 

▼利用者さんに親切な態度で接する
意外と人はほかの人のことを見ていて
きっとあなたが利用者さんとどんな風に接しているか?も誰かが見ています
いつも親切で丁寧な態度なら
きっと利用者さんも「あの人は誠実な人だ」と思ってくれるはずです

 

そして利用者さんが感じた印象は
ほかのスタッフにも伝わっていきます

信頼される介護士になるなら
日ごろから利用者さんと丁寧に向き合っていきましょう

 

▼コツコツ勉強をする
日ごろから少しでも勉強する習慣をつけて
仕事への向上心を持ちましょう

一日数分でも勉強する習慣が身につけば
「あの人はいつも勉強していて知識や技術が正確だ」と思われるはずです

 

いざという時に頼られる人になれば、ほかの人からの信頼が得られやすくなります
無理のない範囲でいいので、コツコツ勉強をする習慣をつけておきましょう!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.04.30ベテランでないと訪問看護はできない?

ベテランでないと訪問看護はできない?

 

「ある程度の経験年数がないと訪問看護はできない」なんて言葉を時々耳にします。
今回は病棟看護師から訪問看護師になった人から、実際どうなのか?お話を聞いてみました。

 

「たしかに経験のあるベテラン看護師は頼りにされることが多いです。

ですがわたしが働いている訪問看護ステーションには
若手や中堅など、いろんな年代の看護師がいます。

 


また経験してきた分野もさまざまです

訪問看護では一つの専門分野に特化しているというより
全般的な看護や療養生活を支える技術が必要とされます

 

わたしは病棟看護師時代、外科病棟で働いていて
人工肛門を持つ方や術後の療養生活を送っている方への看護に関わっていました

いまもほかの訪問看護師に
アドバイスをすることがあります

 

逆に内科や小児科分野など経験かほとんどない分野については
自分より若手の看護師からアドバイスをもらうこともあります

 

ある分野ではベテランの看護師であっても
別の分野では若手と言ってもおかしくありません

そんなときも謙虚に学びにいく姿勢さえあれば、訪問看護師の役目は務まるのかなと思います

 

ベテラン看護師から学ぶときと同じように
若手看護師からも学ぶことができる人、であれば訪問看護師に向いていないなんてことはないと思います!

 

このお話が
在宅分野の看護の仕事が気になっている人の後押しになれば嬉しいです

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.04.26現役介護職の転職エピソードvol.43

現役介護職に聞いた!転職にまつわるエピソードvol.43

30代男性
医療事務→サ高住

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしている仕事は?
以前は医療事務の仕事をしていました
いまはサービス付き高齢者向け住宅で夜勤メインの介護士をしています

 

▼介護の仕事に興味を持った理由は?
自分は地方に住んでいて
介護の求人が多いからだと思います

 

▼転職しようと思った理由は?
求人をたまたま見かけたからです
夜勤の仕事がしたいなと思っていたのでちょうど良かったです

 

▼転職してみて気づいたことは?
いろんな利用者さんがいると知りました
なかには自分と性格があわないなと思うこともありますね

 

▼転職してみて良かったことは?
医療事務の仕事は休日も勉強しないといけないことがあってなかなか気持ちが休まりせんでした

 


いまの仕事はオンオフがしっかりしていて、きちんと休めています

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.04.23介護職必見!口腔ケアのポイント

口腔ケアのポイント

 

口腔ケアは大事!と聞くけけれど、歯磨き以外になにがあるの…?
ということで今回は口腔ケアにはどんなものがあるの?やそのポイントをまとめてみました

 

▼入れ歯の手入れ
専用のブラシや専用剤を使いましょう
研磨剤入りの歯磨き粉を使うと、傷がついてしまうことがあります
また熱湯も変形してしまうので使わないよう気をつけましょう!

 

▼舌をみがく
舌苔(舌にたまる白いコケ)は口臭の原因に!
舌ブラシで優しくみがきましょう
強くこすると舌を痛めるので、数日にわけてケアしてくださいね

 

▼粘膜部を洗う
スポンジブラシを使うと
歯だけでなく頬の内側や口の天井(口蓋)の手入れが楽にできます
意外と汚れがたまっているので丁寧に洗いましょう!

 

▼唾液腺マッサージ
口の中が唾液で潤えば、咀嚼がしやすくなります
頬の奥歯のあたりや、顎の下などを手でマッサージしてみましょう
利用者さん自身にやってもらってもいいですね

 

▼口や舌の体操
口周りの筋肉をほぐしたり鍛えたりすることで、飲み込みの力がキープされます
お食事前のパタカラ体操が有名ですね!
道具がなくてもできるので、リハビリに取り入れるのもおすすめです

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.04.19訪問看護をはじめて得られたもの

訪問看護をはじめて得られたもの

 

訪問看護などの在宅サービス分野は
難しい印象があるかもしれません
ですがそれ以上に得られるものもたくさんあります!

今回は病院から訪問看護の分野に転職した
現役の訪問看護師さんにお話を伺いました!

 

▼規則的な生活
訪問看護や訪問入浴などの在宅サービスでは夜勤がないことがほとんどです
夜勤のある病院よりも規則的な生活を送ることができます

 


ただしステーションによっては、緊急時の電話を持つ場合もあるので
転職を考えるときは要チェックです!

 

▼家族との時間
訪問看護では、訪問する時間を調整させてもらえることもあります
空いた時間に時間休を取ることができるステーションも多く
子育て中など急な休みがよくある人にとっては働きやすい環境かと思います!

 

▼社会人マナー
在宅サービスでは病院よりも、ほかのサービスの人との関わりが密になります
名刺交換、電話対応など、病院ではなかなかしないこともするようになります

 

在宅サービスでは、利用者さんの生活の場にお邪魔することになるので
嫌な印象を与えないように言葉づかいや立ち振る舞いには、これまで以上に気を配る必要があります
どれも社会人としては必要なマナーで
仕事以外の場でも役立つものは多いはずです!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.04.16利用者さんの褥瘡予防のためのポイント

利用者さんの褥瘡予防のためのポイント

 

自分で体を動かす能力が低下した利用者さんは、褥瘡ができやすくなります。
そして褥瘡予防には
医師や看護師、介護士などさまざまな職種が連携することが大切です

そこで今回は
褥瘡予防のために介護士ができることをお話ししていきます!

 

▼皮膚の観察とスキンケア
利用者さんの褥瘡予防のために皮膚の観察やスキンケアは欠かせません
排泄介助や入浴のタイミングで皮膚の状態を観察しましょう

 

見るべきポイントとしては

・清潔が保たれているか?
・適度に保湿されているか?
・傷や皮膚の発赤はないか?

などがあります
必要に応じて看護師や医師に情報共有しましょう

 

▼体位変換やポジショニング
体位変換やポジショニングも褥瘡の予防に大切です
利用者さんがベッドで寝ている間は、定期的に体の向きを変えたり、クッションを使ってポジショニングをしましょう

 

麻痺などの疾患によりどうやればいいのか、迷ってしまうこともあると思います
そんなときはリハビリスタッフなど、詳しい人に相談してみましょう!

 

▼利用者さんの活動性を高める
寝ている時間が多いと、褥瘡ができやすくなります
定期的に利用者さんがベッドから離れて、体を動せる機会を計画しましょう

 

なかには活動に対して消極的な利用者さんもいますが、そこは普段から利用者さんのケアをしている介護士の腕の見せどころ!
興味がありそうな話題をふったりイベントを企画して
積極的に関わってもらえるように工夫していきましょう

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.04.12現役看護師に聞いた! 転職エピソードvol.21

現役看護師の転職エピソードvol.21

40代女性
病院看護師→施設看護師

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしているお仕事について教えてください。
ずっと看護師として働いています
はじめは病院に就職しましたが、いまは施設で働いています

 

▼転職しようと思ったきっかけは?
病院では夜勤が頻繁にあり、体力的にキツくなってしまいました
日勤だけの仕事がしたく、介護系に転職しました

 

▼転職先を探すとき重視したことは?
・夜勤がないこと
・自宅から近いこと

 

転職先はwebでたくさん調べて
1ヶ月くらいでいまの職場を見つけました

 

▼転職してみて感じたことを教えてください
いろんな生活環境の家があるんだな、と日々感じています
介護分野で働くことのイメージはわりとついていたつもりですが、実際に働くと驚くことも多くありますね

 

▼転職してみてよかったことを教えてください
自宅から近いだけでなく
いまの職場は時間休が取りやすいなと感じます

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.04.09理学療法士が教える!ベッドからの車椅子移乗介助のコツ

理学療法士が教える!ベッドからの車椅子移乗介助のコツ

 

看護や介護の仕事では
利用者さんをベッドから車椅子へ移乗することがよくあります

今回はうまく移乗介助をするコツを
現役の理学療法士さんに教えてもらいました!

 

▼介助の前の準備をしっかりと
移乗介助をはじめる前に、準備をしっかりしておきましょう

・ベットの高さを車椅子の座面と同じくらいに調整する
・車椅子の足置きや肘置きを外しておく
・利用者さんは立ち上がりやすいように、ベッドに浅めに座っていただく
が大事なポイントです!

 

▼介助はゆっくりとした動作で
高齢の利用者さんは筋力が弱くなったり、体が硬くなったりしていることが多くあります
速い動きには対応できず、勢いをつけて介助を行うと利用者さんのケガや転倒につながることも
介助は常に、ゆっくりとした動作を心がけましょう

 

▼周りの人の力を借りる
1人での移乗介助が不安なときは
ほかのスタッフに助けてもらいながら介助をしましょう

利用者さんの体それぞれに違った特徴があり
介助する時の力の入れ具合が変わってきます

 

少しでも難しいなと感じたら
ほかのスタッフの力を借りながら、安全に介助を行いましょう

また移乗が上手くできているスタッフに
利用者さんに合った介助方法を聞いてみるのもいいですね
きっと役に立つはずです!

 

▼より良いケアにつながる
今回はベッドから車椅子への移乗介助のコツについてお話していきました

車椅子に乗っていただく時間をつくることは
生活範囲を広げ、より充実した時間を過ごしていただくための第一歩でもあります

 

苦手な人も多い車椅子移乗ですが
うまくコツをつかんで、より良いケアを提供していきましょう!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.04.05現役介護職の転職エピソードvol.42

現役介護職の転職エピソードvol.42

30代女性
家具屋→介護職

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしているお仕事について教えてください。
以前は家具屋で
カスタマーサービススタッフとして働いていました
2年ほど働いて、今は介護の仕事をしています

 

▼介護の仕事に興味を持った理由は?
自宅から近いところで働きたかったのと
人の助けになるような仕事がしたいなと思ったからです

 


いまの職場は知り合いの紹介で知りましたが、印象が良かったことも決め手でした

 

▼転職してみてよかったことを教えてください
とにかく通勤時間が短いことです
通勤が楽になりました

 

▼転職してみて感じたことを教えてください
力仕事が意外と多いです
体力が必要なんだな、と感じました

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.04.02気持ちよく休暇をとるためにやるべきこと

気持ちよく休暇をとるためにやるべきこと

 

介護の仕事は日々大忙し。
たまには休暇を取って息抜きも大切ですよね

ですが「連休を取りたいけどなんか申し訳ない…」と感じる人も多いのでは?
そこで今回は気持ちよく連休をとるためのポイントについてお話ししていきます!

 

▼普段から真面目に仕事する
仕事に対して真剣に取り組んでいる姿勢が周りの人に伝われば、連休をとるときに理解してもらいやすくなります

 

仕事を真面目にやることは、大変なときもありますが

「仕事が大変だから、その分休暇が楽しくなる!」
「これも楽しい旅行のための準備だ!」

などと前向きに考えて、モチベーションを上げていきましょう

 

▼早めの計画を立てておく
連休をとるときは、早めに計画を立てておくことが大切です
急な休暇はシフトを管理する上司や、仕事をフォローするほかの職員の準備ができず、迷惑だと思われてしまうかもしれません

 


計画を立てるのをついつい後回しにしてしまうなら
一度じっくり時間をとって、先の予定を考える機会を作りましょう

できれば数ヶ月前から上司に相談しおくことも忘れずに。
気持ちよく休暇をとるためには早めの計画が大切です。

 

▼ほかの人の休暇を受け入れる
自分だけでなく、ほかの人が休暇をとることもあります。
そんなときは事前に仕事の打ち合わせをして、休暇をとる人が快適に過ごせるようサポートをしましょう。

 

「休暇中は仕事のことを忘れて、思い切り楽しんできてね」
など気の利いた言葉がけができれば相手からの信頼もUP!
自分も気持ちよく休暇をとることができるようになるはずです

 

今回は休暇を気持ちよくとるためのポイントについてお話ししていきました
仕事とプライベートのバランスをうまくとって、充実した気持ちで働きましょう!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.03.29在宅の看取り訪問看護師の役割とは

在宅の看取り訪問看護師の役割とは

 

在宅介護や在宅看護の仕事をしていると、看取りに携わる機会がかならずやってきます。
今回は訪問看護師さんに、在宅での看取りについてお話を伺いました

 

病院で患者さんが最期を迎えるとき
血液検査や心電図などのデータを参考にしながらケアをすることが多いです

ですが在宅ではそう簡単に検査はできず
ご本人やご家族の訴え、観察して気がついたことをもとにケアしなければいけません
中でもご家族との関わりはとても重要になってきます

 


わたしの経験した看取りをお話します

とあるAさんは最期を自宅で迎えたいとの希望があり、訪問看護を受けられていました
Aさんの娘さんは看護師で、弱音を吐かずにAさんの療養生活を支えていらっしゃいました

 

わたしは訪問看護に伺ったとき
Aさんだけでなく、娘さんとお話しすることも大切にしました
弱音を吐かない娘さんでしたが
次第に不安やAさんに対する想いを表してくれるようになりました

 

しばらくしてAさんをお看取りしたあと、娘さんから「話すことで気持ちがラクになった」と伝えられ
わたしは訪問看護師としてやるべきことをやれたかな、と感じました

 

家で看取るには
家族などの支援者が必要不可欠です。

訪問看護は、本人を支える家族も支える必要があります
求められれば看護の方法や亡くなっていく過程を教え、揺らぐ心に寄り添い、支えていくことが大切だと思います。

 

終末期はご本人もご家族も葛藤を抱いて過ごすことが多く、悔いのない看取りはありません
ですが、できるだけ本人と家族の希望に沿う最期を迎えられるようにしたいとわたしは常に思っています

 

ときには死亡診断をする医師との連携
ご遺体を搬送する手配など、病院では経験しないこともあります

ですがご家族に寄り添って関わることができるのは
訪問看護ならではの魅力だとも思います

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.03.26現役看護師に聞いた! 転職エピソードvol.20

現役看護師の転職エピソードvol.20

40代男性
精神科病院→デイサービス

 

▼転職前にしていたお仕事と、転職後にしているお仕事について教えてください。
以前は精神科病院で
常勤看護師として働いていました

転職して今は
高齢者向けデイサービスで非常勤として働いています

 

▼転職しようと思ったきっかけは?
前の職場は上司と意見が合わないことが多く、仕事にやりにくさを感じていました

 


また夜勤も多く、仕事とプライベートの両立が難しかったことから転職しようと思いました

 

▼転職先を探すとき重視したことは?
・勤務地
・会社の方針
・尊敬できる上司がいること

 

ハローワークと転職エージェントを活用して、転職しようと決めてから2ヶ月ほどで今の職場に決めました

 

▼転職してみて感じたことを教えてください
仕事の内容は、意外とリハビリが多いなと感じます
また高齢者向けのデイサービスではコミュニケーション能力や、自尊心を尊重した援助が求められますね

 

▼転職してみてよかったことを教えてください

今の職場は実家から通勤でき、夜勤もないので身体的に楽になりました
上司も相談しやすい人でよかったです

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.03.22利用者さんの運動プランを作るときのポイント

利用者さんの運動プランを作るときのポイント

 

運動する時間を作ることは、健康や気分転換のために大切です。
ただし中には、運動があまり好きでなかったり
寒い・暑い季節はやりたくない…なんて方も

そこで今回は
楽しく運動できるプランを作るコツをお話ししていきます!

 

▼簡単にできる運動から始める
難しい運動から始めると、意欲がなかなか続きません

利用者さんが運動しているあいだは
・笑顔で運動ができているか?
・話をしながらでも体を動かせているか?
・痛みが出たり、息が上がったりしていないか?
をよく観察しましょう

 

持病や運動制限がある利用者さんもいらっしゃるので
運動内容を考えるときは
必要に応じて、医師・看護師・リハビリ職員などほかの職種の意見を聴くことも大切です!

 

▼運動する時間や場所を決めておく
運動の習慣を作るには、運動する時間や場所を決めておくことが大切です。

「1日の中で、空いた時間に運動する」
などのあいまいな計画では、運動がだんだん続かなくなってしまします。

「○曜日の10:00から、ホールに集まって運動をする」
「午後のお茶の時間の前に、自分の席に着いたら運動をする」
というように、「いつ」「どこで」運動を行うのか具体的に計画しておきましょう。

 

▼ほかの利用者さんと一緒に
運動は一人で行うよりも、ほかの人と一緒に行った方が習慣化しやすいとされています
また、利用者さん同士が会話しながら運動できると、楽しさもアップするはずです

 

例えば
・体の機能が同じ程度の利用者さんで集まって同じ運動をする。
・仲の良い利用者さんで集まって運動をする。
などの工夫をして「仲間意識」を感じられるようにするとベストですね!

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.03.19訪問看護 始めて知った魅力

訪問看護
始めて知った魅力

 

今回は現役の訪問看護師さんに
訪問看護の仕事をやってみて実際に感じた、仕事の魅力についてお話してもらいました!

 

▼年代がさまざま
訪問看護は赤ちゃんからご高齢の方までいろんな年代の方が利用されます
実際に私が働いている訪問看護ステーションでは
令和生まれから大正生まれの方までいらっしゃいます!

 

以前働いていた病院は高齢の方が多かったので
幅広い年代のかたが対象となるのはびっくりしました
年代が違うと疾患もさまざまですし、関わりかたも変わってきます。学ぶことは多いですね!

 

▼観察力・予測力がアップする
病院ではすぐに血液検査やレントゲン撮影を行うことができます
しかし訪問看護ではそうカンタンに、本格的な検査はできません
なので検査データには頼らず、自分の観察力を頼りにしながら体調確認をしなければいけません

 

また訪問看護では常に利用者さんのそばにいることはできないため
観察したことをもとに、今後を予測する力も身についたなとも思います

 

▼社会や保険の仕組みが分かる
恥ずかしながら病院で働いているときは
よく保険制度について理解できていませんでした

ですが訪問看護では
地域の仕組みや保険制度のうえで成り立っているので、知識が必須となります

 


訪問看護をしていると
市区町村ごとに制度の差があることや、物足りないところも感じます

健康でいるとなかなか保険制度についての関心がわかないかもしれませんが
社会全体について知る良いきっかけだと思います!


 

 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している看護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.03.15現役介護職の転職エピソードvol.41

現役介護職に聞いた!転職にまつわるエピソードvol.41

40代女性
派遣社員→施設介護士

 

▼転職前のお仕事と、転職後のお仕事は?
派遣社員としてメーカーの営業やIT企業で事務、コールセンターをしていました
いまは介護施設で働いています

 

▼介護の仕事に興味を持った理由は?
20代の頃、友人の父親が若年性認知症になりました
在宅介護を受けている様子を近くで見ていましたし
グループホームに入所したあとも、友人と一緒に訪問したりと、介護が身近にありました

 

あるとき派遣として勤めていた会社のリストラ候補にあがり、転職を考えました
当時はまだ若かったので「新しいことに挑戦してみよう!」も介護分野に進むことを決めました

 

それから仕事をやめて職業訓練校に通い、ヘルパー2級の資格を取りました
また通信教育で介護事務の資格、福祉用具専門相談員の講習も受けて
少しでも転職で有利になるよう努力しました

 

▼転職してみてよかったことは?
派遣をしていたときはデスクワークが主でしたが、介護の仕事は1日中歩き回っています

 


慣れるまでは体が大変でしたが、人とコミュニケーションをとり、
生活のお手伝いをすることがこんなに楽しいとは思いませんでした!

 

▼転職してみて気づいたことは?
介護の仕事を始める前は、正直だれでもできる仕事だと思っていました
ですが意外と仕事の幅が広く
体力はもちろん、相手に伝える能力やわずかな変化を見極めるセンスも必要になる、と気付かされました

 


 

SHONAN+(湘南プラス)は【永久無料】であなたの転職をサポートいたします。

 

藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、鎌倉市などの湘南エリアと、横浜エリアの転職に強いSHONAN+(湘南プラス)は、医療・福祉・介護を専門とした人材紹介会社です。
一般公開されない[非公開案件]も含めたお仕事情報を、随時3000件以上保有しており、その中からご希望のお仕事を、忙しいあなたに代わって慎重に探し、内定・就労までの道のりを全てバックアップし、あなたを「希望通りの転職」へと導きます。


▼SHONAN+で現在募集している介護の求人情報


  • 無料WEB登録はこちら

    必要事項を入力するだけで簡単・仮登録!
    数多くのお仕事の提案を受けながら就職活動を始めましょう。



 

【投稿者】

掲載:2024.03.15期間限定!【特大】お友達紹介キャンペーン実施中

【介護士】または【看護師】のお友達、ご家族などをSHONAN+に紹介いただき、紹介いただいた方がSHONAN+を介して就業を開始すると、ご紹介者に『amazonギフトカード最大3万円分』をプレゼントいたします!
※支給条件あり

詳しくは下記条件をご覧の上、ぜひSHONAN+にご紹介ください

 

▼キャンペーンへのエントリー条件

下記いずれかに該当する方がキャンペーンへのエントリー資格があります。

  • SHONAN+のお仕事紹介サービス(派遣契約含む)を利用し就業したことがある方
  • SHONAN+のスタッフ登録をしている方
  • SHONAN+公式LINEにおともだち登録をしている方

 

▼プレゼント支給条件

ご紹介いただいた方が下記①②③の条件を満たした場合に限り、
ご紹介者にamazonギフトカードをプレゼントいたします。
※プレゼントの内容はご紹介いただいた方の就業条件により異なります。詳細は下記の「プレゼント内容」をご覧ください。

  1. 「介護職」または「看護職」への就業を希望している方のご紹介
  2. SHONAN+への登録をしたことがない方のご紹介(SHONAN+を初めて利用する方の紹介に限る)
  3. ご紹介いただいた方がSHONAN+のお仕事紹介で就業を開始し、就業1か月が経過した場合

 

▼プレゼント内容

※ご紹介いただいた方の就業条件によりプレゼントの内容が変動します

ご紹介いただいた方の就業条件:ご紹介者へのプレゼント内容

週1日勤務をした場合:amazonギフトカード6,000円分をプレゼント
週2日勤務をした場合:amazonギフトカード12,000円分をプレゼント
週3日勤務をした場合:amazonギフトカード18,000円分をプレゼント
週4日勤務をした場合:amazonギフトカード24,000円分をプレゼント
週5日勤務をした場合:amazonギフトカード30,000円分をプレゼント

 

▼ご紹介方法
事前に必ず、ご紹介者から SHONAN+に下記の連絡をいただく必要があります。
・紹介したい方の氏名
・連絡先(電話、メールアドレス)

 

本キャンペーンは、予告なく変更または終了する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

 

▼連絡、お問い合わせ先
電話 :0466-55-5210(平日10時~19時)
メール:info@shonan-plus.co.jp
LINE  :https://line.me/R/ti/p/%40shonanplus

 

【投稿者】

最新の記事

カテゴリ

SHONAN+(湘南プラス)は、ここが違う!

SHONAN+ Human resources innovation

藤沢・茅ヶ崎・平塚・鎌倉などの湘南エリアを基盤に、関東エリアで人材紹介事業を展開しているSHONAN+(湘南プラス)。
看護・介護の業界で仕事をしたいという多くの方と企業様のニーズにお応えし、密度濃くスピーディにお手伝いをいたします。
SHONAN+(湘南プラス)は、「仕事紹介」だけにとどまらず、独自のサービスを展開し、湘南エリアにおけるHuman Resource(ヒューマンリソース)の可能性を最大限に活かしたサービスの発展を目指します。
藤沢・茅ヶ崎・平塚・鎌倉の湘南エリア、横浜エリアのお仕事さがしはSHONAN+(湘南プラス)にお任せください!

SHONAN+(湘南プラス)の会社情報はこちら >